No,SP 「2020年の課題曲を聴こう」
どうもみなさん。
今日も今日とて #過去の吹奏楽の課題曲を聴こう をやっていきますよ。⇒ https://www.youtube.com/playlist?list=PLrfVRZzjStgsElQiLpfLyv7eYero12_nn
2020年の課題曲を聴きました。いろんな曲がありましたが僕がいいなと思ったのは トイズ・パレード と 僕らのインベンション ですね。
どちらの曲もテンポ変化の多い曲でした。でも、吹いてみたら楽しいんだろうなというのも伝わってきた気がしました。僕は。
一番、難しそうだなと思ったのは 龍潭譚 です。
いわゆる2019年でいう あんたがたどこさ みたいな曲です。
この曲は泉鏡花の小説「龍潭譚」がモチーフになっているらしく、YouTubeのコメントを見てみると小説を読んだほうが曲が理解しやすいと書いてあったので読んでからまた曲を聴いて感想を書いていきたいと思っています。
エール・マーチ は、あぁ。マーチだな。と思いました。シンプルな感想でしたね。
でもマーチは楽譜に目を通してみないと何処を気を付けるのか分かりにくいと自分は思ってるのできっと僕はこの曲の伝えたい部分をまだ理解出来てないと思います。
幻想曲は、よく分からなかったです。盛り上がったかと思ったら盛り下がったり。
難しそうだな。
ざっくりとしすぎてるだろうけど。
という感想でしたね。今までは1回でも演奏をしたことがある曲の事を書いてたので感想がまとめやすかったけど、今回は全てが初めて聴く曲だったので書くのがとても苦労しました。
だからこそ、この4曲をホールで聴きたかった。
ホールで聴いて、どこをどんな風にアレンジしているのか聴きたかった。と、強く思いました。
ちなみに、今回の課題曲は来年の2021年の課題曲になるそうですね。
来年度、ホールで聴くのが楽しみです。
今回、課題曲を聴いて今後自分がどんなことをするのか予定を立てることも出来たし、聴いて良かったです。
では。本日は、この辺で。
あなたの音楽ライフに新しい道を🎺