![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63670700/rectangle_large_type_2_bcac36aef44eeee26ce8575f296a55ea.png?width=1200)
マンゲキ芸人見聞録〜梅酒作り・前編〜
人は凝り固まるとロクなことがない。
だからいつも好奇心とフロンティア・スピリットは併せ持っていたい。
芸人ならなおさら。ということで己の好奇心を満たし、自身のアップデートをさせるためにマンゲキ芸人さんに自分磨きの開拓をしてもらおうというのがこの連載。
第一回目はネイビーズアフロとエルフに、梅酒作り体験を開拓してもらいます!
コロナ禍において、何かを体験するというのはなかなかハードルが高い。
しかし、京都に店を構える梅体験専門店「蝶矢」では、感染予防対策を万全にし、マイ梅酒作りができるのだ(予約が必要です)。
京都なら我々をまず呼んどくれやすのネイビーズアフロと、ギャルしか勝たん!のエルフら酒好き4人は、それぞれオンリーワンの梅酒を作るべく、お店を訪れた。
「蝶矢」は名前の通り、あの「梅酒というよりチョーヤです」という、え?どういう意味?的コピーが、かえって印象づけた「チョーヤ」が、さらに広くいろんな人に梅のことを知ってもらおうと仕掛けた梅体験に特化したフラッグショップだ。
洗練され、静謐な内装(つまりオシャレ)の店内には、感染対策の為のパーテーションが設置されたマイ梅酒作りのテーブルがドーン。そこで居並ぶ4人、若干緊張気味。
まずは蝶矢のスタッフさんによる梅酒作りのための講義を。(梅体験は30分~45分)
こちらでは有機南高、白加賀、完熟南高、パープルクイーン、鶯宿の5種類の梅。
氷砂糖、てんさい糖、こんぺい糖、はちみつ、有機アガベシロップの5種類の甘味。
ウォッカ、ブランデー、ホワイトラム、ジンの4種類のアルコールを、自分の好きな組み合わせで選ぶ。
梅の銘柄の話を興味深く聞く4人。
その特徴を理解しながらどの梅を選ぶか吟味する。さらに、その5種類それぞれで漬けた梅シロップをテイスティングする4人。
梅シロップの美味しさに驚くはじりとはる。
「あれ?お酒入ってなんや」とちょっと残念な荒川。
(※梅酒のテイスティングはやっておりません)
みながわは、講義中ちょいちょい梅に関するうんちくをぶっ込んでいきます
講義が終わり、組み合わせの違いで約100通りの梅酒を作ることができるというので、どれをチョイスするか悩むネイビーズアフロ
考え込むはるに対し「私はもう決まった~!」と、キメの荒川。ギャルは決断が早い!
ということで
ネイビーズアフロのみながわは悩みに悩んで希少価値のあるパープルクイーンに、はちみつ、ウォッカの組み合わせ。
ネイビーズアフロのはじりは、鶯宿、有機アガベシロップ、ブランデー
エルフのはるは、完熟南高、こんぺい糖、ウォッカ
エルフの荒川は、パープルクイーン、こんぺい糖、ホワイトラム
というチョイス。
梅酒のボトルもS(ドリンク1杯分)、M(ドリンク3杯分)、L(ドリンク6杯分)の3種類から選べ、酒飲みの4人は当然のLサイズをチョイス。
ではいよいよマイ梅酒作り開始。ですが、続きは後編で!
INFO
梅体験専門店「蝶矢」
• 〒604-8117 京都府京都市中京区六角通堺町東入堀之上町 108 CASA ALA MODE ROKKAKU 1F
• 烏丸御池駅(地下鉄烏丸線) 徒歩 7 分
• 烏丸駅(阪急京都線)、四条駅(地下鉄烏丸線) 徒歩 8 分
• 営業時間:10:00AM - 7:00PM
• 定休日:不定休 (年末年始・お盆を除く)
• お支払い方法 : 現金、カード、QR、電子マネーなど
• 駐車場、駐輪場なし
■ネイビーズアフロ プロフィール
2011年結成。皆川(左)、はじり(右)。NSC大阪校33期生。
皆川:ミスチル、コブクロの曲は全曲歌詞なしで歌える。
はじり:暗記とゲームが得意。
■エルフ プロフィール
荒川とはるのコンビ。
荒川の特技は居酒屋のメニューを全部ギャル語にできる。
はるの特技は球技系のスポーツ、バルーンで犬を5秒で作る、どこでも寝られる。
2020年12月 よしもとリール王決定戦 優勝(荒川)
ネイビーズアフロINFO
エルフINFO
====
取材・構成/仲谷暢之(アラスカ社)
写真/長井桃子