見出し画像

激うまバインミー本店に、小学生がインタビューしに来る!?

みなさんこんにちは!
著作権フリー系バインミー屋さんの激うまバインミーです!
もしご来店の際は、どこでも自由に写真を撮ってSNSに使っていただいても構いません!笑

というわけで今回は、お店に小学生がインタビューしに来るというお話をしたいとおもいます!

急で僕もびっくりしているところですが、近くの小学生がお店に来て、インタビューをさせてほしいと、近くの小学生の先生からご依頼をお受けしました。
小学2年生が4名と先生が1名の5名がお店に来てくれるそうです。笑
学区内はどんな町なのかという勉強をする中で、実際に外に出て地域の人にお話を聞いてみようというイベントだそうです。
その一環でうちのお店に来てインタビューさせてほしいとのご依頼でした。

どんな質問をされるのかも知りませんし、なんの話をしてほしいのかも全然わからない状態ではありますが、とりあえず引き受けましたのでお店でお待ちしたいと思っております。笑
また結果についてはお話しさせていただければと思います!笑

というので、少しでも来てくれてよかったと思ってもらえるように準備はしておきたいなと思っているところです。

決まっているのは、小学2年生が4人来るのと、インタビューをされるということぐらいです。。
なので質問はある程度考えて答えを用意しておきたいところです。

小学2年生なので深い話にはならないとは思いますが、先生以外の大人と話す機会って少ないので、僕から何を言われるかによって、もしかしたら今後の人生を変えてしまうほどの影響を与えてしまうかもしれません。。
そう考えると迂闊なことは言えない気がしますし、無難なことを答えたくなる気持ちにもなってしまいます。笑

ですがせっかく来てくれたからにはいい思い出にしてほしいなという気持ちもあるという矛盾っぷりを抱えているところです。。笑

真っ先に思い浮かんだのはバインミーを食べてもらったり、ジュースを飲ませたりとか考えましたが、先生から何も与えるなとあらかじめ止められてしまいました。笑
そのあたりはさすが義務教育ですね。笑
めっちゃサービスしまくってやろうかと思ったのにダメでした。笑

なので、単純にインタビューに何を答えるかをしっかり準備しなければいけません。笑

たぶん聞かれるのは、なんでお店をやっているのかとか、バインミーって何ですかとかあたりですかね。
でもここで考えたいのは、きっとどこでどんなインタビューをしたのかを学校で発表するだろうというところと、お家に帰って家族にお話をするだろうというところです。
そうすると目標は、学校内でバインミー屋さんの話題にもちきりにするのと、その子どもたちが家に帰ってバインミー屋さんの話をして、後日ご家族でご来店いただくことかなと思っています。笑

なので学校内でバインミー屋さんの話で持ちきりにしたり、家族に話したくなるようなインパクトを残す何かを話したりしなければいけません。

となるとバインミー関連の一発ギャグとか考えた方がいいのかな。笑
あ、チェキ的なその場で写真を撮って現像できるやつ用意しておけばよかったかもしれない。笑
ものに残るとみんなも見やすいですからね。笑

でもやっぱり言葉で覚えて帰ってもらうのは難しい気もしますね、、

色々考えていますが特にいい案が思い浮かばない。。笑

とりあえず頭に付けるバインミーはつけて待っていようと思います。笑

これなら多少インパクトは残せそうですかね。笑
ちなみにこのパンの真ん中のところを押すと音が鳴ります。笑
とりあえずこの武器をひっさげて小学生を迎え撃とうと思います!笑

@gekiumabanhmi

大阪市平野区のバインミー屋さんです! バインミーホットドッグのご紹介です! さらに、激うまバインミーの秘密も教えちゃいます、、! #バインミー #激うまバインミー #大阪市平野区

♬ オリジナル楽曲 - 激うまバインミー 本店 - 激うまバインミー 本店


あーー色々考えますが普段小学生なんかと触れ合う機会がないので、なんて言っていいのか全然わからない。。笑
でもその小学校でバインミーブームを起こしたい。。笑

そんな感じで悩んでいる激うまバインミーでした。笑

というわけで今回は、激うまバインミー本店に小学生がインタビューしに来る!というお話をさせていただきました!
また結果についてはお話ししますのでまたどうぞ楽しみにしていてください!

ではまた明日!

いいなと思ったら応援しよう!

激うまバインミー
お金くれたら喜びます。