iOS, iPadOSでLINEとYoutubeの音量を別々に制御したい(願望)
概要
やりたいこと:
iOS, iPadOSでBluetooth機能を利用してワイヤレスイヤホンを使用している際に、LINEとYoutubeの音量を別々に制御したい。
現状のiOS, iPadOSだとAndroidのようにアプリごとの音量制御ができないです。一般的にはあまり無いケースかと思いますが、この仕様のせいでLINEで通話している際に、Youtubeの動画を再生すると、どちらかが聞こえにくいということが発生します。
方法1:音量変更可能なアプリを作成する
方法2:音声ミックス用のデバイスを用意する(妥協案)
方法1:音量変更可能なアプリを作成する
ゲームではそのアプリ内でマスターボリュームやBGM、各種効果音のボリュームを変更することができるものがあります。
そのようにアプリ内で音量を変更ができるアプリを自作して、そのアプリからYoutube APIを利用し、動画を再生する方法です。
Youtube APIを利用したサンプルはありましたが、こちらは実現可能性の調査から必要そうです。
方法2:音声ミックス用のデバイスを用意する(妥協案)
妥協案として、iOS, iPadOS側ではLINE通話のみとし、別デバイスでYoutube を再生。両者の音声をミックスさせることで個別の音量制御を実現します。
こちらについては、ミキサーがあればいいので音声ミキサー1つ、Bluetoothのレシーバーを3つ用意すれば強引にいけそうです。
下記のサイトでは自宅内にそういう環境を構築されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1687067794467-J1iGe6CZb0.png?width=1200)
ですが、私は持ち運びもしたい、、、(欲張り)
マルチポイント接続という言葉があるようだけど、これとはちょっと違うのよね。シームレスに接続を切り替えるのではなくて、音声をミックスさせるところまでやりたい。
なんかクラスメソッドさんがやってた…!
方法2についてはラズパイ使えば、どうにか持ち運びまでいけそうな感じがします。既存のBluetoothレシーバーのサイズを考えると、ラズパイ以上に小型化できそうな気もします。
今回は検討段階なのでここまで、時間があるときに方法1から試してみようと思います。