![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172083816/rectangle_large_type_2_48f16c654a4e0da2a5de85f6102e9186.jpeg?width=1200)
親中の維新に大阪を牛耳らせてたらあかんな。一つずつ引きはがそう、自民党大阪府連会長青山さん。
あまりにアホらしくて、党の職員でさえ、やる気を無くすやろなあ、かわいそうに、と思える、石破の「楽しい日本」。こんなんが一国の首相やなんて、ホンマに悲しい話です。私ら日本国民は、しっかり反省せなあきませんね。やっぱりチャーチルが言うた通り、「民主主義は最悪の政治形態である。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては」と。
![](https://assets.st-note.com/img/1738102612-lAVik3nKDGCyPBQqhbJOwsTr.jpg)
もし岸田が余計なことをせんと、高市さんが首相になってたら、光と希望に満ちた、輝くような施政方針演説をしてくれたことと思います。そんなん、みんなわかってるのに、なんでこんなアホがトップにおるんや!と、毎日同じことを言うてしまいます。あかんな。
ところで私が「ナニワ」を言うからには、この話もしっかり触れんとあきませんね。青山繁晴さんの自民党大阪府連会長就任のことです。あ、拙ブログの読者さんには、青山さんが嫌いな人が多いのはようわかってますが、とりあえず好き嫌いは別にして、我慢して?読んでくださいね(笑)。
先に言うときますが、私もこの人には、鼻につく話とか、「あ、また言うてるわ」とか、「それ、言わんでもええやん」てな話が、山のようにあるんです(笑)。せやけど、党員獲得数3年連続トップは大したもんやし、今も「減税」をしっかり言い続けてはるのは、評価すべきやと思いますね。
とは言えあれ以来(総裁選)、少し距離を置いてたんですが、久しぶりにブログを覗いたら、一週間ほど前に書いてはりました(激闘オーサカ その1)。
これまでの日本政治の常識を破って、不肖わたしが自由民主党大阪府連の新しい会長に選任されたのが、昨年末の12月22日です。
わたし自身にとっても、その2か月前には想像もしたことがありませんでした。
完全無派閥、献金ゼロ、パーティゼロ、企業団体支援ゼロの議員が、大阪府連会長・・・既成の常識ではあり得ません。
私もこのニュースを聞いて「よう受けはったな」と思いました。でも3日前には動画も出してはりましたね(【ぼくらの国会・第882回】ニュースの尻尾「独自減税 運動会 中国追い出しへマルチ作戦」)。え?運動会? 何と、これまでの資金集めパーティーの代わりに、ホンマに運動会をやるんやそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738102674-Ci514cFrPjbRVGYvhunHt9To.jpg?width=1200)
こういうアイデアは、いかにもこの人らしいと思いました。実は大阪の自民党は、維新に完敗してるんですね。もう目も当てられません。逆に言うと、どん底からのスタート、何でもあり、かも知れませんね。そして迎える側としては、ワラにもすがりたいところなのでしょう。
たまたま維新が最近、評判を落としているので、チャンスはあるかも知れません。とは言え、そんなことは参政党も日本保守党もわかっているので、厳しい状況は変わらへんと思います。私としては、かつて今の【ナニワの激オコ 大画報】で「大阪都構想反対」を訴えた時に、木下吉信・自民党大阪市議から表彰状をいただいたご縁もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738102726-GBIwEdc9Wmx074niyKSXae38.jpg)
維新なんて中身は元自民崩れやし、実は保守ではないし、緊縮思想の「身を切る改革」をまだ言うてる中途半端な党やのに、そんなんに牛耳られてる大阪を、何とかしてほしいという思いはありますね。青山さんのブログからちょっとコピペします。
わたしの動き、発言、提案を見守っていた落選議員のひとりが、こういうメールを送ってこられました。
「総務会でみんなが最初は緊張し、この新会長は何をするのかと警戒していたのが、会長のユーモアもあって、揃って笑顔になっていくのにびっくりしました。これまでの府連、府連だけじゃなく、自由民主党の全体にも、無かったことだと思います。提案の内容は強烈なのに、あっという間に組織決定となって、そのスピード感にも驚きました」
女性局の中からも、ほぼ同じ意見、感想をお聴きしました。
「最初はみんな、硬い顔をしてたけど、もうどんどん笑顔になって、びっくりしましたわ」と、ある地方議会の参加者が仰っていました。
私は同じ関西人として、青山さんの、人なつこい明るいサービス精神は、ようわかります(あ、おやじギャグはダメですよ)。もうドツボの大阪の自民党を、何とか盛り上げてほしいです。あ、でも参政党や日本保守党からええ人が出て来たら、それはそれで考えます(笑)。
いずれにしても、媚中の維新に大阪を渡している状態は、絶対にあきませんね。一つずつ、ひっぺがして行きましょう。
とは言え、国政に話を戻すと、今日の動画で高橋洋一さんがズバリ指摘してはります(1199回 思わず本音が出た石破「選択的夫婦別姓を予算の取引に」)。何日か前にアホの石破が、選択的夫婦別姓の件は「時間がない」と話したのは、実はチョンボで、まだ法案も出来てないのにこんなことを言うたら、それは、自民党やなくて野党(立憲)の案を呑むよ、と言うてるようなもんや、バレバレやんか、というわけです。(画像)
![](https://assets.st-note.com/img/1738102778-ghm1MNbnOBTdSw3qEsK78pVz.jpg)
こんな裏取引の話はこっそり進めなあかんのや、ということですね。こいつ、何年国会におるんや、というほどのアホやったんです。知ってた。せやからこそ安倍さんが、「こいつは絶対に総理にしたらあかん」と言うてはったんや、ということですね。
ただ高橋さんによると、こういうシナリオ自体、せっせと財務省が動き回って作ってるんやそうです。その先は、増税、増税、増税の嵐、と。政治が弱いとこんなことになるんですね。しっかり踏ん張りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738102834-IDNk7qrp0w3Z6XaOuAdyfoLJ.jpg)
↑ 結局裏で動いてるのは財務省やと思う人はポチっとお願いします。