見出し画像

なぜ反対か分からん?そりゃあんたがアホやからや。強制的親子別姓、絶対反対!あんた日本人か?

 何だかもう毎日、脱力してしまうニュースばっかりですね(立民・野田代表「賛成が16%いるのでしょう?」「なぜ反対か分からない」)。こんなんでも野党第一党のトップというだけで、取材されて顔が出て報道されるって、おかしいで、この間抜けヅラ。

 「なぜ反対か分からない」、あんたがアホやからやで。アホにはアホとちゃんと言うて上げんとあかんな。あ、この夫婦別姓の件では産経はめっちゃ頑張っていますね。正月から連日、「ごまかしの選択的夫婦別姓議論」としてずっと毎日記事を出しています。やっと正気に戻ったか。いや、アメリカ報道はあかんけど。

 正月からのタイトルを並べてあげましょう。
<独自>選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割
ファミリーネーム喪失、選択的夫婦別姓は「強制的親子別姓」 政府は子供の意見を聞け
年内にも現実味帯びる選択的夫婦別姓 立民、通常国会に法案提出へ 公明も賛同
選択的夫婦別姓、関心薄い自民「慎重派が落選してしまった」「大半はどちらでもよい」
選択的夫婦別姓「困っている人」とは誰か 旧姓使用不可の企業ゼロ「経済界は口を挟むな」
韓国、男性中心の家守る夫婦別姓「女性は同じ家の人間と認められない」 米国も8割が同姓
夫婦別姓間の子供の名字は家庭裁判所が決める 新たな家族不和の火種「いっそくじ引きで」
自民・高市氏 選択的夫婦別姓「最大数は通称使用を求める声だ」「親族間の争い、懸念」

 いやあ、なかなか壮観ですね。これはシリーズものの分だけですが、それ以外にも産経はコラムや記事でずっと追いかけていますね。印象的な言葉もしっかり出しています。「小中学生の半数が反対」「強制的親子別姓」「年内にも現実味」「旧姓使用不可の企業ゼロ」「(韓国では)女性は同じ家の人間と認められない」「新たな家族不和の火種」。

 グラフも印象的です。

 これはネットでもバズりました。

 そして最新のインタビューが高市早苗さんですね。

インタビューに応じる自民党の高市早苗氏(関勝行撮影)

 ただネットでは相変わらず「ガス抜き」やら、「自民党ではもうあかん」とか、無責任な声が出ています。気持ちはわかりますが、敵は強大なんや。自民党を出たら、ホンマにあいつら(岸田とか森山とか)の思うツボやで。あいつらはたとえ自民党が潰れても、自分だけが生き残ったらええと思てますからね。

 そして何が何でも高市政権だけは、ぜっっっったいに拒否してるんです。安倍さん的なものを復活させたくないわけですね。慎重に、しっかり戦いましょう。産経、もうちょっと頑張りや。黒瀬くんなんかもういらんで。たぶん、論調を変えて来ると思いますけどね。

人気ブログランキング

↑ アホにはアホと言うてあげようと思う人はポチっとお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!