![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132814796/rectangle_large_type_2_10bd1df20806fe84c5b25a662cbcd951.jpeg?width=1200)
いいねの数だけ普段聞いてる曲を晒す見た人もやる
最近忙しくて記事を書く暇もなかったのですが、Xにてこういう企画があったので、だいたいこういうアンケートとかって、フォロワー多いわりに反応してくれなかったりして、自分の寂しさが露呈するので好きじゃないのですが、それはそれでギャグになるのでやってみました。
知ってんねん俺がこんなんしても誰もリアクションしてくれへんの。#いいねの数だけ普段聞いてる曲を晒す見た人もやる
— 激 (@geki_tak) March 2, 2024
結局23もいいねきたので、律義に答えてみました。
うそやん。10件きたよ
— 激 (@geki_tak) March 2, 2024
Big Brother / Sly5thAve
Dr.DreのカバーLPから一変、やたらややこしい曲をリリースしてたSly5th。あれはやっぱ生活費を稼ぐためのLPで本当はややこしいことしたかったんかなと勘繰る。
今回は久々に聴きやすい楽曲のリリース。https://t.co/oOBlTB5ZhK
破魔矢 / DJ KRUSH,Jinmenusagi
— 激 (@geki_tak) March 2, 2024
KRUSHのDUB STEP路線と、feat MCの到達点じゃないかなと思うくらいかっこいい。
前作がちょっと志人に寄せすぎた感じあるけど今回は完全にKRUSH感あってかっこいい。KRUSHに乗せるラップはお経的にトリップ感ある方がより良い。https://t.co/IB16tOM19A
12もきた、そんな聞いてるか?
— 激 (@geki_tak) March 2, 2024
On The Ground / James Hype,Tita Lau
James Hypeわりと好きで、キャッチーだけとRaveも感じるはっきりとした音作りがよい。ちょっとY2K的な感じのボーカルが聴きやすさと乗りやすさがあって使いやすそう。https://t.co/HxhI7oXyzG
Fri / Flammer Dance Band
— 激 (@geki_tak) March 2, 2024
Afro Jazzになるのかな?もう少し厚さがほしいけど四つ打ちリズムで乗りやすいのと、印象的なフレーズがかっこいい。
今日のDJでも準備した。https://t.co/7eb9lEmfoF
Midnight Sextet / frequencyexclusive
— 激 (@geki_tak) March 2, 2024
Jazz Funkかな?Boogie感のある四つ打ちの進行が気持ちいい。少し抑えめな感じではあるが大人なBoogieって感じでただただいい曲。これは聞いてほしい。
いややっぱり聞かなくていい。内緒にしたいくらいほんといい曲。https://t.co/7eb9lEmfoF
間違って貼ってた
正しくは→https://open.spotify.com/intl-ja/track/4EN2upZSqlyY9hvqcKiFX6?si=664461e7a7154e59
Zoom / Deetron Presents Soulmate
— 激 (@geki_tak) March 2, 2024
パーカッシブなTechnoになるのかな?HouseやDiscoとも相性良さそう。ストイックなリズムでかっこいい。Tokyo Moonで知った。https://t.co/id97zzhbNt
Deep Mystery / Kek'star
— 激 (@geki_tak) March 2, 2024
Afro House。最近おとなしい曲に惹かれる。激でなくなってきてしまっているのかもしれない。
活発にリリースしすぎるKek'star、何人かいるんか?ってぐらいリリースペースが早い。https://t.co/ylgSdI9GoJ
14!追いつかない!笑
— 激 (@geki_tak) March 2, 2024
Rain(WheelUp Remix) / Alice Russel, WheelUp
じわっと流行ってきているBrokenbeat。Alice RusselとWheelUpという、Tru Thoughts詰め合わせみたいな感じ。
良い。https://t.co/AHDVUgi59X
Jellybean / The Mexican
— 激 (@geki_tak) March 2, 2024
Latin Freestyle。bboyアンセムをエレクトロ化。昔7in使いの間で流行ってて、その時は買えなかったが最近買えたので喜んでかけてる。BPMが意外に早いのでここからHouseとかも繋げられる。https://t.co/kJK2ul5QLs
Down with the King / Butcher Brown
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
Jazz Hiphop。RUN DMCの同名曲クラシックをバンドでカバー。アレンジもおしゃれ。原曲がゴリっとBoombapに対してこちらはかなりスムースでおしゃれ
気づいたらいいね20件きてた。。やるか。
11 REVENGE / SHUN
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
Japanese Drill。八神純子のCity Pop名曲を下敷きにした悪徳なトラックの上でのラップが気持ちいい曲。
先日のごめんな祭でもPlayした、
Grime Mcは日本に10人くらいしかいないけど、Drill Mcはもっといるのかな。https://t.co/Ox7KIAw1Gk
12 Liquor & Cigarettes feat.ArrDee / Chase & Status
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
Drum'n'Bass。ボイラーで見てこれはかっこいい!と思ってしつこくかけてるけど、ボイラーで見たほど爆発してない。みんなで「スイッチ」やろうぜ。
少し前やけどボロフェスタでもかけたと思う。好きすぎて通勤中よく聴くhttps://t.co/Tl7Dh0hW7T
13 Take your Time / The S.O.S Band
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
Dance classic
打って変わって爽やかなこちら。7in DJの際に登場回数多い。爽やかで良いBoogie。
昔業務スーパーの副店長してたときにしれっと店内BGMでかけまくってた。https://t.co/LKzPHces0K
14 涙のTake a chance / 風見しんご
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
JPOP / ELECTRO
B面がインスタで、よくできてる80's感あるエレクトロで、しれっと最近織り交ぜててやってたら、東京の1anさんも同じタイミングで、さらに他の曲被せて人力マッシュアップしてて一歩先行ってた。あの人やっぱ変態や。https://t.co/ysgD1xqVlw
15 HEADS UP / Owl Beats,JP a.k.a.Chillwired,寺原仁太
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
Japanese Hiphop
鹿児島の民謡を切り刻んで作られたトラックに鹿児島の民謡から始まるHiphop。
世界的に民謡+Club musicの流れを感じる中こういうリリースは嬉しいし楽しい。https://t.co/M5xd4gwNIM
16 Do The Astral Plane / Toshio Matsura Group
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
Jazz
これもカバーもののはずだが、完成度が高すぎて、原曲がわからない。原曲はFlying Lotus。三部の構成で、遅めの四つ打ち→Jazz→PFunk調と展開が楽しい。https://t.co/7Inz04vkuz
17 Unlucky / Candee,7
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
JPOP/ Jersey
ブリンバンバンのノリでもっとHiphopっぽい。Otohatobaとかでウケそうと思って買ったけど、当日忘れてしまった。https://t.co/BmTK2ClZzh
18 Inner City / Goodlife
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
90's House
元々このブラスカバーを持っており、それも気に入って使っていたが原曲があるのに気づき、最近の自分のNJSの流れでかけると、この前は外国の人がめっちゃ乗ってくれてた。https://t.co/D3T86w6GJ5
19 Tender Lover / Baby face
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
New Jack Swing
NJS強化の一環で購入。めっちゃFunk感じる。メロディの哀愁感じるのがすごく良い。https://t.co/GvVueA6yex
20 Lady Hear Me Tonight / Modjo
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
Disco House
個人的にこの辺のDisco Houseのリバイバルの波はきてると感じてる。Roller BoogieにてPlay。またまた登場1anさんが2年前くらいにくれた7inがこれの元ネタだって気づいて上がったのは、実は最近の話https://t.co/eG6AXzhJ0v
21 Chillin' / Modjo
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
Disco house
同じアーティストでもいいでしょ。最高最高のDisco House。景気良くいきましょう。これもRoller Boogieでかけました。https://t.co/ld6aOK2cFF
22 Date With The Rain / Frankie Gee
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
MODERN SOUL
BBOYチューンの原曲の引き直しカバー。
原曲よりおしゃれになっている。2枚買ったけど、2枚使い忙しすぎてむずいわりに大したことできないので、結局一枚がけする。https://t.co/t0EV85feFH
23 LOVE MAGIC / JOHN DAVIS & THE MONSTER
— 激 (@geki_tak) March 3, 2024
DISCO
かなりHOUSEっぽいDISCO。そこまで癖がないから使いやすい。最近とくに登板回数が多い7in。
7inでのHOUSE、四つ打ちDJ楽しい。https://t.co/5Fim2MQ3Ua
こんな感じで、まじでDJで使うやつしか聞いてないのがもろに出てしまって恥ずかしい。まじでPOPSがtiktokにあがってるやつくらいしかわからない。。
DJ馬鹿ということで一つ。
上記内容でPLAYLISTつくりました。多少流れを考えて順番かえてます。