【マダミス感想/ネタバレなし】燻む輝きの果てに byあずさ
2025年2月2日(日)14:00回「燻む輝きの果てに」に参加してきました!
💎情報参照元
💎基本情報
タイトル:燻む輝きの果てに
種類:店舗型
人数:計8人(男性キャラ7名・女性キャラ1名)
公演時間:240分
ゲームマスター:必須
💎イントロダクション
💎キャラクター
非公開。
💜感想 byあずさ
多趣味な一般人、あずさです。
2024年秋からマダミスを始めて、本作で18作品目となります。
同卓させていただいた皆さんに、オススメのマダミスを教えていただいています。
「燻む輝きの果てに」は、その中の一つ!
1月1月に予約して、立卓するかヒヤヒヤしていました。
開催確定の連絡をいただき、一安心。
会場の「ふくぶくろ」へ。初めて来ました!
参加者が揃い、GMのセントさんから説明やキャラクター紹介を聞き、いざ、HO選び。
ここで指差し方式orGM配役で投票になり、「GM配役」になりました。私はGM配役は初めてでした。GMセントさんから、アンケートがあり、配役が決まりました。
私は「パメラ夫人」でした。
そんな予感はしていましたが、今回はやりたいキャラクターがあったので、そっかぁ~というのが正直な感想です。
いざ、公演開始!
密談に次ぐ密談…
息継ぐ間もなく公演終了…!
公演前にあらすじを読んだ際は「女王陛下と国民、貴族、全寮制の男子校、生徒の死体…ほ~ん…」って感じでしたが…
もう!全然!こんなもんではない!
ネタバレになるので書きませんが、もっと深くて広かったです!
この内容を、たった4時間で終わらせてしまうなんて
もう…「もったいない」…
私たちの卓は、過去一レベルで密談が多かったそうで、全体会議がほぼ無く、全く交流が無かったキャラクターが複数名いました。
公演が終わった今となると、「もっと話したかったなぁ~」などと思いますが、実際公演中は、会話するのが本当にしんどかった…。
ずっと、「正義とは」が付きまとう。
話したいことはあるが、「これは、私の正義なのか…?」が過ぎり、口を噤む…を、繰り返す。
どうにか無理やり、口から言葉を捻り出すんですが、発した後に、本当に良かったのかなって不安になるを繰り返し。初めて、HOを持つ手が震えました。
このシナリオ… 気軽に好きとか言えない… なんなら苦手ですらあるかもしれない… でも、ずっと頭の中を占拠している。なんなんだ、これは一体…。
マダミスを始めて、「正義とは」を考える機会が格段に増えました。マダミスを続ける限り、このしんどさから抜けることはないんだろうな…?
【余談】むかし、隙あらば通っていた男子校カフェ「Edelstein」(エーデルシュタイン)を思い出しました。男子寮、イメージしやすかった…なんなら、懐かしさすらあった…
GMのセントさん、一緒に遊んでいただいた皆さん、ありがとうございました!
また一緒にマダミスしたいです!
今後も参加したイベントの感想を投稿します!
お楽しみに!