
【マダミス感想/ネタバレなし】エンドロールは流れない byあずさ
2025年2月9日(日)「エンドロールは流れない」に参加しました!
🔋情報参照元
🔋基本情報
タイトル:エンドロールは流れない
種類:オンライン
人数:計4人(男性キャラ3名・女性キャラ1名)
公演時間:約4時間半+α(HO読み込み時間25分を含む)
ゲームマスター:必須
🔋あらすじ
ヒトは、おそらく、滅んだ。
この未来に、希望はない。
出口のない研究所に閉ざされたアンドロイドたち。
物資は枯渇していく。身体は壊れていく。心は削れていく。
――ある日、仲間の一体【チャコール】が何者かによって永久停止させられていた。
残されたアンドロイドたちは、動かなくなった【チャコール】を壊してパーツにし、劣化した身体を修繕して生き延びた。
あれから、もう、一年が経った。
直した身体は再び壊れ、動けなくなる日が近づいていた。
誰かが、あるいは、あなたは、言った。
――チャコールと同じように、この中の誰かを犠牲にして生き延びよう。
……たとえ、この先の未来に希望がなくても、前に進むしかないのだ。
あなたの命はすでに、仲間の犠牲の上に成り立っているのだから。
🔋キャラクター
PC1:カーマイン
落ち着いた雰囲気のアンドロイド。初老の男性風。敬語。一人称は私。
いつでも穏やかで、押しは強くないが芯が通ったふるまいをするため、アンドロイドたちの精神的な支えとなっている。
PC2:スカイ
冷徹で淡々とした雰囲気のアンドロイド。中性的。はっきりとした物言い。一人称は私。
感情よりも物事の道理を優先した考え方をするため、他のアンドロイドと衝突することも多い。非常に頭が良く、アンドロイドたちのブレイン。
PC3:トパーズ
大人しく、控えめな雰囲気のアンドロイド。青年風。のんびりとした口調。一人称は僕。
不器用ゆえに他のアンドロイドの足を引っ張ってしまうことがあり、気にしているようだ。絵を描くことが好きらしい。
PC4:ミルキー
かわいらしい雰囲気のアンドロイド。少女風。無邪気な口調。一人称はわたし。
誰よりも感情機能が強く、笑ったり泣いたり怒ったりとせわしない。いつも元気よくふるまうため、アンドロイドたちのマスコットのような存在。
NPC:チャコール
1年ほど前に永久停止。
底抜けに明るく、みんなの太陽のような存在だったが、永久停止する少し前から豹変した。暴言を吐き、暴力を振るうなど、手に負えないありさまだった。
💜感想 byあずさ
多趣味な一般人、あずさです。
2024年秋からマダミスを始めて、本作で21作品目となります。
本記事は「2月9日(日)分」とさせてください!
今回はオンラインで「エンドロールは流れない」。
よくXでもタイトルや感想を見かけていたので、嬉しい~!
事前配役で、特に希望を出さなかったのですが、「ミルキー」になりました!
いつも通り、女性キャラクター。安心。
いざ、スタート!

途中、涙腺崩壊しそうになりました!
(RP中だったので、持ち堪えた)
たまに、マダミスで泣いた…って見かけて、私もそんなシナリオに出会いたいなぁなんて思っていましたが…。
ドロない、RP中じゃなかったら、泣いてました…
21作品目で、出会いました…
タイムライン整理!議論!推理!みたいなシナリオではなく、RP多め・エモーショナルなシナリオでした。
前者の様なシナリオの場合、元々の性格もあり、情報整理とかガツガツやりたいタイプなのですが、ドロないは、そういうシナリオではない…、(私的には)それをやってはいけない…。
すごく繊細な、ガラス細工のようなシナリオのような気がする…。大切に扱わないと…。
何を話せばいいか… 第一声をすごい悩みました。
振る舞い方、すごく悩みました…。
皆さんキャラクターに寄り添いながら、丁寧に言葉を選びながら話してるなぁ…と感じながら…
探り探り議論をして、選択して…
それを超えた先に広がった光景は、忘れられないものとなりました。
途中、苦しすぎて、「もう!こういうタイプのマダミス、やりたくない!」とまで思いましたが、終わってみると、やって良かったぁ~!胸がいっぱいです。
ここまでの記事を見返すと、気持ち的なことしか書いていませんが、議論も選択も、がっつりやります、大事です。4時間、一瞬で過ぎ去ります。
企画してくださったKさん、GMれあさん、一緒に遊んでいただいた皆さん、ありがとうございました!
今後も参加したイベントの感想を投稿します!
お楽しみに!