ドイツで医者にかかる(簡単な予約方法)
はじめに
ドイツで病気になった時(風邪をひいた時、足を捻挫した時、ピルを処方して欲しい時)皆さんはどのようにしてドイツの医師にかかりますか?
ドイツに住む日本人全員が全員、プライベート保険に加入しており、かつ日本人医師が多く住むデュッセルドルフ近郊に住んでいるのであれば問題は割とすぐに解決に向かうと思うのですが、実際のところそうはいきません。
交換留学で1年間だけドイツに来る日本人の大学生、サッカー選手になるべくしてドイツへと渡った日本人サッカー選手、まだドイツ語に不安を覚えつつ、それでも恋人と一緒に生活する為にドイツに移住した日本人。日本人がドイツへ渡る理由は様々です。
僕が知る限り、ベルリンは日本人が多く住むにも関わらず日本人の家庭医(日本語を話すHausarzt)はいません。その他ドイツ国内の大都市でも家庭医や産婦人科をどうやって見つけるのか、または仕組みは一体どうなっているのか検討もつかないと思います。国が変われば、やはり医療の制度も変わるのです。
そこで今回は、いまだ言語の壁は存在せど、少しでも簡単にドイツの医者を訪れる為のある意味「裏ワザ」を紹介したいと多います。
ここから先は
2,346字
/
9画像
¥ 980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?