![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53726948/rectangle_large_type_2_ce9a1ab97ff82591fb84b3b5bbecbe61.jpg?width=1200)
Twitterの”スペース”でギーク中国語ライブ開催中
コロナ禍に見舞われて以降、実際に集まって開催する勉強会が難しくなり、なかなかオンラインでのスタイルを作れずにいましたが、Twitterの音声シェア機能”スペース”を使ったやり方で現在ようやく定期開催ができるようになりました。
誰でも気楽に参加してもらうことができ、またハッシュタグ「♯ギーク中国語」を使って後追いでテキストのフォローアップをしたり、参加者からアドバイスや有意義な質問をもらったり、Twitterならではのやり方ができていると感じています。「気持ち表示ボタン」があるのも個人的にはとても心の支えになっています。
まずは「ITエンジニアのための中国語入門」を参考テキストに、すぐに使える発音のコツや現場で使っている表現などを30分くらい一方的にお話しするスタイルでやっていますが、「ギーク中国語」は一貫してIT中国語を学ぶ人々が集う「場」を作ることが目的。スペースでの開催も私から参加者のみなさんに「教える」という主旨のものではありません。
参加者のご要望もあったので、文法解説的なことはちゃんとした語学学校にお任せするとして、私自身もまだ勉強中の身として、個人的な学習体験をお伝えする「ライブ」的なものとして今後も配信していこうと思っています。
現在は毎週月・水・金の夜21時から定期開催しています。Twitterでフォローをしていただければ参加できます。ぜひ聞きに来てください!!
https://twitter.com/25rin
今夜から毎週、月・水・金の夜21時から30分間スペースで「ギーク中国語」を開催します!音声なので当面は「ITエンジニアのための中国語入門」をテキストに発音のコツをお知らせするつもりですが、続けることを目標にゆる〜くやりますので気楽に聞きに来てください!#ギーク中国語
— Nakano Shiho(Nekorin)@ギーク中国語 (@25rin) May 10, 2021