
Roblox新機能「イベント」とは?
こんにちは。GeekOutでPRを担当しているHaruです。
Roblox暦は浅いですが、日々暇さえあれば様々なエクスペリエンスへ遊びに行っているので、大分知識がついてきました。
ちなみに私のひそかな楽しみ方はアバターカスタマイズです(笑)
トレンドの移り変わりが激しくて見ているだけで面白いんですよ!
私のアバターは人間型なのですが、少し前まで動物をデフォルメしたスーツ(しかも巨大)がちょっと流行っていて、巨大なサカバンバスピスみたいな魚が突然現れてびっくりしたり...
と思ったら最近は羽の生えている(厨二心をくすぐられる!)アバターが多くなってきたり、Robloxユーザーのトレンドの移り変わり早!!!なって感じてます。
さて、
今回はそんなユーザーたちとのコミュニケーションを深める、グループ機能のアップデートで追加された「イベント機能」について紹介します。
少し前にリリースしたこの機能ですが、グループを運営している方にとって便利な機能となっていますので、使い方や特徴について解説していきます。
そもそも「グループ機能」とは?
Robloxのグループ機能は、クリエイターがファンのために作成したり、企業がコンテンツのヘルプページとして使ったり、コンテンツを共同制作する際に作ったりするものです。(MMOなどでいうギルドみたいな感じですかね)
エクスペリエンスごとにもグループを作成することができます。

具体的に、グループ画面ではこのような機能を使用することができます。
グループ全体にお知らせメッセージを送ることができる(シャウト)
加入しているメンバーを見る
簡単な掲示板
グループが販売しているUGC一覧(ユーザーが買うこともできる)
グループがリリースしているエクスペリエンス
コンテンツを有利に進めることができるパワーアップアイテムの付与条件に、エクスペリエンスのグループ加入するという使い方をしていることもあります。
グループ機能に追加リリースされた「イベント機能」とは?
グループのトップページにタブが追加されており、グループページからは以下のような機能が利用できます。
イベントの事前告知
イベントが行われているエクスペリエンスへの入場
ユーザーによるイベントのフォロー

イベントの作成はクリエイターハブのイベントタブから行い、以下のような設定を行うことができます。

イベント名
開始日時 終了日時
イベントの種類(メイン)
イベントの種類(サブ)
詳細文
画像(最大5点)
イベントの種類はメインとサブで1つずつ選択することができます。
コンテンツ・アップデート(新しいアイテムやペットを追加するアップデートなど)
ロケーション・アップデート(新しいマップを追加するアップデートなど)
システム・アップデート(取引などの新機能を追加するアップデートなど)
アクティビティ(体験型フェスティバルなど)


公開したイベントは、イベント詳細ページとして独立したページが作成され、そのイベントを所有するグループの新しい「イベント」タブに表示されます。
イベントタブでは、3点メニューからグループページ内の「バージョン情報」タブにもイベントを表示させることができます。 これにより、ユーザーに今後のイベントを確実に通知し、コミュニティ内での認知度と参加率を高めることができます。プラットフォーム外のユーザーにもシェアできます。

まとめ
「イベント機能」のリリースは、痒いところに手が届く新機能だなと感じました。
行われているイベントに直接参加してもらえたり、Robloxで遊んでいないときでもイベントページをWeb上で確認しどんなイベントやアップデートが来ているのかを確認できますし、イベントページのカスタマイズも難しくないため、作業が重くならずにユーザーにお知らせできそうです。
イベントページのフォローもしてもらえるため、開始前にお知らせできるところも良いと感じました。
私たちがプロデュースさせていただいているエクスペリエンスでも活用できそうなので、実験的に取り組んでいきたいですね。
今後のアップデートも楽しみです!