![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8628369/rectangle_large_type_2_607df53cba1d213c062fc55e6f1cffe2.jpg?width=1200)
Oculus Riftのセットアップがうまくいかない
皆さんこんばんは。VR映像制作合同会社ジーンの近藤将人です
新会社用のマシンにRiftをつなげようと作業場から持っていきました。
セットアップファイルを実行し、ぱっとセットアップして作業するかと思いきやまさかのつまづき。
ディスク容量が足りません。
必要容量が15GB程。
SSDはまだ170GBくらいあいています。
何故……
仕方がないから別のディレクトリにいれようとサポートに書いてあるとおりに実行。
何故かセットアップファイルが開かない……
格闘すること2時間。
そもそもRiftちゃんと動くのかという疑問が。
まぁスペックとしては最新ですし問題ないだろうと勝手に思い込んでいたのですが一様試したほうがいい。
オフィシャルからテストするアプリがあるので実行。
ん……?
Processerにエラー?
新マシンは新しいi9の9900Kを入れております。
これだとうまくいかないと。
まぁセットアップできなかったのはそれ以外のところだとは思いますが。
テストファイルのデータが新しくなっていないからかもしれないですが。
とりあえずせっかく持っていったのに使えないというオチでした。
ちなみにVIVEとWindows MRのテストは問題なかったです。
Riftメガネ入りにくいし、Odysseyのセール狙ったけど瞬殺で破れたのでVIVEにしようかなと思うのでした。
CubaseがWindows MR使えなさそうでしたし(音系の大体RiftかVIVE基準で書いてありますし)
明日も一日頑張りましょう、