![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24788295/rectangle_large_type_2_5ec3360430e24b68ddbf9fa0739d93e8.png?width=1200)
3ヶ月画力アップチャレンジ 02
昨日から、画力アップのための練習を始めた。
昨日UPした絵は、顔だけだったけど、実は全身描こうとしてたものの途中までだった。
書き上げるコトが大事だと思うので、これはこれでちゃんと最後まで描き上げようと思う。
2時間くらいかかってこのくらい。ぜんぜん途中。
練習していればだんだん早くなるかなあ。お手本の絵師さんの、すらっとしたシルエットが好きなので、そこを取り入れられるように練習していきたい。
練習方法について、また新しい動画を見た。やり方としては、昨日紹介したものとだいたい一緒だと思う。説明のしかたが、少しメンタル弱っている人にやさしい感じになっていて、見てやる気がでた。
昨日書いたキャラクター(葛城くん)の相方、主人公の方(八神くん)も描こうとしてみた。
やっぱり、お手本の絵師さんの絵柄に、なってない。お手本の絵とまるっきり同じに描くのは、まあまあできると思うけれども、その絵柄のまま、別の絵を描くって、難しいんだなあということがわかった。
そういう雑な理解ではなくて、もう少し、どの部分がどう違うかを分析しなくてはならないね。何が一番ちがうんだろうか。
目の形、額、鼻、唇、指、頭の形、肩や背中。首。
うーん。いっぱいありすぎるーん。
そして、もう一枚別の人。こっちは某二次創作キャラクター。
中途半端な進捗だったなあとか、出来も今一歩だなあとか、例によって自分を責めそうになったけれど、それはぐっと堪える。
「練習続けててえらい!!」 と自分を褒める。
「すごいよ! よく頑張ったね!」
続けるための、心がまえについて、これを見て、まさに「そうだね」って思った。
この、自分にやさしい感じのスタンスが、非常に癒やされるので、練習しながら流している。
明日もがんばるぞー。