うけない芸人によくみる間違った対応

多種多様な芸人が現れては消えゆく昨今の芸能界。生き残るにはかなりの体力と気力が必要であろうが、日々新しい笑いが求められている。

ただのお笑い好きのおっさんが偉そうに意見してお笑い芸人の方々には申し訳ないのだが、ひとえにお笑い界の発展のため。お怒りかもしれないがここはグッと堪えて聞いてほしい。

じゃあ面白いこと言えや、と言われてもせこい理由付けであれだが素人目線なのでそれはたぶん無理だが、何がうけなかった理由か、どこで間違って変な空気になったのかは分析して言うことはできるのでここで少し述べさせていただく。

「同じことを繰り返しているのに違うことをする」

代表的に出すのは申し訳ないがたむらけんじにその傾向が強い。受け持つ番組等で明石家チームのような決まったグループでの決まったパターンでの笑いに慣れていない芸人に多くみられる。同じ台詞や同じ枠の言葉を次々と出していく場面で、焦りか本人の受けようとする欲か、ずれ過ぎた言葉を選び場面が白ける。エゴを出す場面かどうかを判断できる芸人が多くの番組に呼ばれているのが分かりやすい結果だろう。

流れを読むことが不得手な芸人が前へ出だすと番組が不安になるのはこの原因が多い。爆笑問題太田光がその極みと言っていいだろう。それを売りに彼が多くの番組に出てはいるが彼が仕切れる番組ばかりだ。混沌を欲しがる司会者やスタッフ以外彼を呼ぶ番組は年々減少している。明石家さんま氏の番組での無予習の姿勢はいちファンとしては改めてもらいたいところだ。

たむらけんじの悪いところは自分をよく見せようとしてつんのめった言葉を選んでしまうところを、朝日放送テレビ「松本家の休日」で多々松本人志氏に直接本番中にダメ出しされ、かつ放送されている。同系統の言葉を選ばず新しい分野の言葉を急に選び出すことが彼の本来の面白さを減少させまくる。三段落ちと思っているかもしれないが思考としては小学生と同じで、良かれと思ってまたは今思いついた俺の中では面白い言葉を言うたろ!と判断してしまう。定着させることで面白さが増していくパターンで何故定着もしていない新しいものをだすのか。流行りだした他人のギャグを自分色に変えようとして本人だけ笑って失敗する小学生と同じことをする。呆れられる。間違いなく彼は面白い。だが、たむらけんじの面白さは瞬発力にあるのを本人も理解していると思うが、ひねろうとすると途端につまらなくなってしまう。月亭方正にも見られる素直な言葉が面白い芸人がいきんですべる事象は長年続けられ、ある種の定着となってまた新しい薄い笑いのパターンとなってしまっている。

これはベテラン中堅どうこうでもなく若手芸人にも勿論みられる行動で、指摘された後拗ねることもよく見られる。若手の頃のお笑いコンビナインティナイン岡村隆史も明石家さんま氏の番組でベタの場面で自分を良く見せようと張り切り失敗しトラウマとなり未だにさんま氏に心を開き切れていない。さんま氏もまた心開ききれていない。対してお笑い向上委員会における今田耕司のさんま氏に対する開きっぷりは芸人の鑑として相応しいだろう。

前に行くことは大事だが目上の芸人に気に入られよう、褒められようとして失敗するこの傾向は長年変わらない番組構成の一つになりつつある。これは司会者や腕のある共演者の反動にも似たフォローによって挽回される笑いでかき消されるからである。そのことに感謝の気持ちを感じさせない芸人は淘汰されていくのが現実だ。なんで俺の言ったことで笑わないの?といった態度ではゆってぃやお笑いコンビ品川庄司品川祐のように長年にわたる疎遠を生んでしまう。フォローがいなかった岡村隆史は当時の番組構成上不運だったともいえる。

定番を変えたい人に必要なのは定番を受け入れる勇気であることを伝えたい。今回はここらで。ある程度の敬称略。失礼いたしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?