![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95431113/rectangle_large_type_2_2c9db5450ac0b27407273b116b52f91c.jpeg?width=1200)
NAGA検討006
(有料設定になっていますが、全文無料で読めます。)
006 ドラ数牌が出たタイミング
わたしはNAGA検討を配信で行っており、その時にリスナーと議論をすることも多い。(https://www.twitch.tv/geche7takechan)
その時に検討した場面。
![](https://assets.st-note.com/img/1673445335885-wFFtNfAPJ5.png?width=1200)
8pを押す。
巡目的には15巡超えてれば7s切りでオリに回るくらいの感覚。
自分の手が良形待ちであることは勿論あるが、複合形・愚形待ちで8pが当たりにくそうだと考えるため。
リーチ者が2人いるが、どちらも9pを宣言牌手前で切り出している。
この時の8pはかなり通しやすくなる。
理由はドラ9pで、799p・889pなどの形から切り出す誘因が弱いため。
タンヤオなどの手役絡みがある場合はその限りではないが、この場面では9p切りの時点で愚形待ちに当たる可能性は減っている。
今回は19牌であったが、これが普通の数牌の時でも同様の感覚はある。
例えばドラ3pの時、3pが宣言牌前に切られたら12pは勿論、4pも若干通しやすいなど。
ちなみにこの傾向は1色で複数面子を作らなければならないサンマにおいてはより顕著である。
ドラが何か、それはどの巡目で切られているのかを意識すると、こういう微妙な押し引きの時の加点減点をより正確に行える。
難易度★★★☆☆
難易度別重要度
★☆☆☆☆ 雀豪到達できない人はここから
★★☆☆☆ 雀聖未満の人は見てみるといいかも
★★★☆☆ 魂天未満の人は見てみるといいかも
★★★★☆ 王座平均2.4位目指すレベル(いまのわたし)
★★★★★ 今のところ使う予定はないです。
(以上全文です。つづきはありません。
お布施目的以外で課金されないように注意してください)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?