見出し画像

NAGA検討003

(有料設定になっていますが、全文無料で読めます。)

003 被先制時追っかけ判断

002 役なしダマから繋がる内容ですが、今回の記事単体でも読めます。
https://note.com/geche7takechan/n/n366dcf5d5926


被先制追っかけ判断1

ドラがなく役無しの1300テンパイだが、対面からリーチが入った直後。
要素を列挙すると
・5筋通っているがこちらも完全安牌が1枚。ベタオリしきれるか微妙。
・發を鳴かれておらず打点は低そう。
・しかし、こちらの打点も低い。

要素的には行きたくなる場面でNAGA推奨は大幅リーチ。
実は、重要な要素を1つ見落としていた。

それは良形待ちか否かである。


前回の記事では
"他家と殴り合いになる場面ではよりパッシブ(消極的)な戦略を好む"
と分析したが、今回はその修正と補足の記事である。

消極的というのはあくまで放縦リスクが高いときの話である。
和了率が担保される良形リーチは積極的に行くべき。
仕掛けてる人がいるときは、和了する価値がより大きくなる。
和了すれば放銃機会もなくなるからだ。
1300の追っかけリーチも良形であれば許容される。


被先制追っかけ判断2
(1mは対面の現物ではない)

1m片上がりであるが、前回記事002で結論付けた内容で判断すると、危険牌で降りられる選択肢を持てるためダマテンツッパも考えてしまう。

しかし大幅にリーチ推奨である。自手が良形待ちで放縦リスクが低いことが、終盤・対親・トップ目という要素を駆逐している。


被先制時、愚形待ちの価値は大幅に落ちるが、良形待ちの価値は向上する。



難易度★★★☆☆

難易度別重要度
★☆☆☆☆ 雀豪到達できない人はここから
★★☆☆☆ 雀聖未満の人は見てみるといいかも
★★★☆☆ 魂天未満の人は見てみるといいかも
★★★★☆ 王座平均2.4位目指すレベル(いまのわたし)
★★★★★ 今のところ使う予定はないです。

(以上全文です。つづきはありません。
お布施目的以外で課金されないように注意してください)

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?