
Instagramの特徴って?
皆さんこんにちは。
公家です。野球やってました。
(どうせベンチやろ。)
最後の大会は8番付けました。
(へーやるやん)
※こちらはmup#インスタ運用 編のアウトプットで、前回の続きです。
インスタの特徴
インスタの特徴は大きくわけて2つです。
1つ目はコミュニティができること。
2つ目は広告効果があること。
1つ目のコミュニティができるから見ていきましょう。
例えば、ママ友ですね👩🏻
タグに #ママ #育児 と #運動会 #卒業式 などの投稿がある場合、ほぼママである可能性が高いと言えるでしょう。
同じことを体験している人同士が繋がることが出来るのはとても良い特徴だと思います。
しかも!オンライン上での関係になので、自分と相手との距離(空間の懸隔)が関係ないのも良い特徴です。
次に広告です。
広告は、単発広告と継続広告の2種類があり、SNSは継続広告のに分類できます。
さらに、継続広告のなかでも唯一簡単に出来るものになっています。
継続広告とは
継続広告とは、その名の通り世に広めることが続くものです。
継続広告でもプル広告とプッシュ広告に分類されます。
プル広告は、相手が自分のプロフィールや投稿に興味をもち、相手が自らフォローやメッセージをくれることなどを指しています。
相手の興味を引くようなコンテンツを投稿することなどが重要になります。
続いてプッシュ広告ですが、
画像には「めちゃくちゃ売ってくるな」としつこく、悪いイメージを持たれるかもしれません。
ただ、1度興味を持ってくれた人に対してはプッシュ広告が一役買ってくれるでしょう。
プルからのプッシュ。
この二刀流が有効だと言えます。
フォロワーn万人の世界
運用を進めていきフォロワーが何万人にもなった時(画像のnには数字がはいります)、どういう世界が広がっているのか…。
一足先に見てみましょう!
いずれも販売促進の1つになりますが、PR活動、マスメディア(HP、ブログなど)への誘導、商品の売買、店舗集客、自社商品の宣伝など、いずれも収益になるものばかりです。
インスタはどんな構造?
色んなことができることはお分かり頂けたかと思います。
では、どんな構造になっているのか。
一言でいうと、
「人は人に集まる」
です。
例えば美容院がインスタで集客したいといった場合を考えてみましょう。
構造を知らない人は、自分のお店のオフィシャルのアカウントを作るだけで終わってしまいます。
そうではなく、インスタ「人」が「人」を呼ぶので、どうするかというと、スタイリストの方々の個人アカウントを上手く運用することです。
スタイリストのプライベートの投稿を多くすることで、お客様との心の距離を縮めることができます。
そこで集客で来たお客様に対し、店舗のアカウントで予約や購買をしてもらうのが上手い運用方法だと言えます。
個の力を高めることが集団の力を高めることになる!
というお話でした!
次回はプロフィールと投稿するコンテンツについて発信していきます!
お楽しみにー!
最後まで読んでいただきありがとうございました🙇
Instagramにも投稿をしていますので、
よかったらフォローをお願いします!
私のプロフィールのリンクはこちら!
Instagramに挙げた投稿はこちら!