碧焔の魔蜂妃 ヴェスパローゼ
キャンペーン用記事
ヴェスパローゼが最強になって嬉しいの民。
超絶久々に書き物する、読みにくかったことご容赦を。
![](https://assets.st-note.com/img/1651848372547-lkcj3WJjcX.png)
ヴェスパローゼのアークゼクス。プレイ登場時、手札のヴェスパローゼをリブートリソースに変換する能力。
起動能力でゼクス1体に12000ダメージ。
1体で全てを完結させる能力。
スタートリソースの起動に使ったリソースを新しいリソースで補充することで疑似回復することで2つのメリットがあります。
1、次ターンのリソースの確保
リソース増加は基本的に次ターンにアクティブになり、ゲームリソースとして使うことができます。
緑の特徴として現代ゼクスでは3ターン目にリソースを伸ばして4ターン目にフィニッシュを目指すデッキになります。
ヴェスパローゼはリソースを伸ばしながらリブートリソースが減らないため3ターン目に攻撃を複数回し、リソース増加を行うことができます。
2、リソースのリブート能力との相性の良さ
リブートリソースを増やす能力のため元々のリソースはスリープして残るためリソースをリブートさせる能力と相性が良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651851607242-G6ThXiZCvO.png)
真実を求めてがリブートに制限が薄く扱いやすいです。
ドロー効果が多いため直接引きに行き、リソースリンクやIGアイコンをイグニッションで登場させてリソースブースト。碧焔の魔蜂妃 ヴェスパローゼを2回プレイした際リブートリソースが5枚、スリープリソースが5枚になり、真実を求めてをプレイ10枚のリソースがアクティブになるため、碧焔の魔蜂妃 ヴェスパローゼの起動能力を用いることで攻撃を繰り返して3ターンからライフを4点取ることができます。
また、プレイヤーEXの共通効果としてライフ1点の際ダメージを受けると回復する能力を煌天断滅の剣レーヴァテインの能力を使うことで発生をなくしてライフを取り切ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651852824778-7YjN3jt8uY.png)
(手札要求が激しいので後手のが成立はしやすいです。先手がリソースブーストしているとブーストなしでも走り始めるため手札の作り方を意識しておくとワンチャンを作れます。)
起動能力の起動は後々に残すようにプレイするとパンチ数は出しやすいですがヴォイドや除去能力持ちがライフから出た際にパンチ数のみならず盤面が弱くなるため必要に応じて絶界を付与させてあげると命を救うことがあります。
カード1枚の解説なのでこんなところですかね。
みんなも思い思いのカードの解説を、書こう!