「心の叫び」- コンテンツ比喩辞典 #7
コンテンツ比喩辞典は、映画・アニメ・本・歌などコンテンツのワンシーンを比喩表現に使うための辞典です。比喩をするシチュエーションに関する単語を見出し語にしています。
「心の叫び」
ヘレン・ケラー「ウォォォォータァァァァー」
目・耳・声に障害という三重苦がありながら社会福祉家として活躍した「奇跡の人」ヘレン・ケラーの発言。ヘレンの幼少期、サリバン先生と散歩中に井戸へ寄った際、サリバン先生はヘレンの手に水を注ぎながら「w-a-t-e-r」と指文字(指話法)で何度も綴った。突如としてヘレンは言葉と物を結びつけ、すべての物に名前があることに気づいた、という感動的場面でのヘレンによる心の叫びである。
この有名なエピソードは舞台劇や映画などのコンテンツで何度も再現された。特に少女漫画「ガラスの仮面」にて主人公の北島マヤが演じたヘレン・ケラーの「ゥオォーーワァーーー」は有名である。(冒頭の絵のシーン)
人生のターニングポイントとなりそうな発見をした時、「ウォー!」と魂の叫びをした時の例えに使える。
使用例
丸尾「うおーっ!」「たぁああ!」
クラスメイト1「こいつウォーターって絶叫したぞ」
クラスメイト2「ヘレンケラーかよ」
さくらまるこ著 ちびまる子ちゃん 「男子対女子大戦争の巻」より
学級委員の丸尾君がクラスの女子の味方をするため男子に決死の特攻をかけた時の叫びである。
類義語
・天空の城ラピュタ ムスカ大佐「目が…!目がーーーーーー!」
・2ch 「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
関連語
・ガラスの仮面 月影先生「おろしい子!」
・ガラスの仮面 北島マヤ「おらのことパーだと?パーってなんだ?」