![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18456855/rectangle_large_type_2_68c300fd006b0341a8af679caa12910c.png?width=1200)
Photo by
x4a4n
ある種の導線オタク
職業病でもあると思うんだけど
(たぶんデザイナあるある)
家庭内、PC内、自分の身の回り全てにおいて
導線最適化を常に考える癖があります(笑)。
どういうことかっていうと
例えば
机の上に出しておくペン立てに何を入れておくか?
ペン立てはどこに置くか?
みたいなことから始まって
机の右手のどの位置になにを置くか、仕舞うのは何か
冷蔵庫の中、下駄箱の中、洗面台、風呂場…
バッグの中身、ポケットのどっちに何を入れるか
みたいな細かい無数のルールをほぼ365日いちいち考えてる(笑)。
ようはそういう
・日常動作を如何に最短距離でできるか
・如何にしてモノを探さない生活をするか
・モノを元に戻すのにラクできるか
・やる回数を減らせないか
・掃除の回数減らせないか
・1度のタイミングで複数のことがこなせないか
みたいなことばっかやってるんですよね~(笑)。
だってメンドクサイんだもん!
1度で済むこと何度もやるのチョー無駄じゃん!
「探す」くらい非生産的なこともないし!
でも散らかってるのもイヤ(笑)!
ということで
・よく使うものは出しっぱなしにするし
・1個でいくつもの用途が可能にするし
・なくても結果が同じものはなくす
を考えるようにしております。
ジョブズがいつも同じ格好しかしてなかった
っていうのにも通じるけど
選択肢多いと頭疲れるんだよね…。
あとはいちいち思い出すとかもイヤ。
身体に覚えさせて頭使いたくない。
…って書いてて思ったけど
壮絶なモノグサだったんだなわしは…(笑)。