自分って発達障害なの?そして知能検査vo.1
自分って発達障害かな~って思うとき、あるよね?
なんかあると、この人発達障害じゃん!?って思うときあるよね。
え、ない??
私は7年前くらい、営業の仕事がとっても大変で、すごく生きづらさを感じて、なんでこんなに苦しいんだろう、この苦しさをどうにかしてくれ。これは発達障害なのか?!むしろ発達障害であってくれ。これがなんでもないですって言われたら、どうしたらええのんって思っていた時期があります。
なにがそんなに苦しかったのかは、今振り返ると謎なんだけど、営業で成績が出せないことを必要以上に落ち込んで自分を責めてしまい、自分には価値がない、自分は給料泥棒だって本気で思っていました。
周りの仕事仲間や上司、会社の人はだれも私が結果をだせないことに関して、もっと頑張れとか、給料泥棒とか、そんなことを言われることは全然なかった。会社自体に問題はなかったなと思ってる。
どちらかというと、自分の中で思いつめすぎて、そして結果を早く求めすぎて、自分でどんどん自分の首を絞めていくような精神状態でした。
私は鬱と判断されたことはないから、わからないんだけど、今思えば発達障害とかではなく、鬱っぽかったんじゃないかな~と思いました。
その時は発達障害に興味もあったし、とにかく苦しいので苦しさをどうにかしたいと思い、メンタルクリニックに行き、そこで私は、今こういうことで苦しんでいること、生きづらさを感じているので、自分が発達障害かと疑っていて、その検査をしたいと考えていることを伝え、
WAIS-Ⅲ(ウェイス・スリー/ウェクスラー式成人知能検査)という知能テストを受けることになりました。
検査の結果は次回以降に話すとして、この知能検査がどういったものかについて触れていきたいと思います。私が調べたり知っている知識で書くので、もし間違っているところがあったらごめんなさい。
■WAIS-Ⅲ/WAIS-Ⅳ ウェイス/ウェクスラー式成人知能検査
このテストは16歳~89歳の年齢を対象にした知能検査です。
詳しいテスト内容は、受ける前には知らないほうがいいといわれているので、ここでテスト内容を書くのは控えますが、
言語理解・知覚統合・作動記憶・処理速度の4つの項目でテストします。
その4つの視点からどういったところが得意で苦手かというのが客観的に把握できます。
ちなみに、この検査の結果だけをもって、あなたは発達障害ですねとは診断できないようで、日々の困っていることなども含めて診察の上、発達障害と診断されるようです。検査は医師ではなく、心理士が行います。
WAISは16歳以上が対象なので、16歳未満の子供に対してはWISC(ウィスク)という検査があります。私はWISCは受けたことがありません。
■検査の費用について
2021年現在ではWAIS-IVが最新の検査です。WAIS-の後に続くのがバージョンを表しています。ひとつ古いバージョンのWAIS-Ⅲしかやってない病院もあります。4にしろ3にしろ、検査の費用は大体1万6000円くらいかかります。金額は病院によってまちまちです。
検査代プラス、結果を説明する際の診察代?で3000円程プラスでとるところもあります。
■検査の時間について
時間は大体2時間~3時間くらいかかるといわれていて、1日で終わるところもあれば、検査を2日に分けて実施するところがあります。
WAISのテストは緊張したり、頭を使って疲れるので、2回にわけてやったほうがいいと思って2回に分けている病院や、病院内の予約のルールで2時間も3時間も予約枠が取れないから2回に分けているというところもあるようです。2回にわかれようが、1回だろうが、同じテストです。
■私の場合
私は、2014年にWAIS-Ⅲを1度うけたときは、違う日に2回に分けて行いました。2021年、今回新たにまた受けてみようと考え、別のクリニックでWAIS-Ⅳを受けたのですが、今回は1回でまとめての検査でした。
現在私は心配なことがあり、カウンセリングのためクリニックに通っているのですが、自分が現在通っているクリニックの系列だと、WAISの検査が4万3000円と言われました。昔の記憶ではそんなバカ高い金額ではなかったはず…とインターネットで調べて、色々なところに電話して、一番安い他の医院で1万円で受けることにしました。
検査は一律同じで、高いからすごくいいとかないので、あまり高いところで受ける必要はないと思います。私のカウンセラーも正直4万円もすることに驚いていました。なんで4万円もするのかまでは突っ込んできかなったで、WAIS以外にもなにかやってくれるのかもしれませんけどね…。
今回2021年に再度検査を受けるは、
医師にとてもすすめられたわけではないけれども、結構前うけたときと日がたっているのでまた受けてもいいですねといわれたことと、
前に受けたときは自信がない状態(落ち込んでいるような状態)なので、今比較的に元気な時にうけたらどんな結果になるか個人的に気になってもう一度うけることにしました。
なので、通っているクリニックの医師と心理士には特に相談せずに受けることにして、受けた数日後にカウンセリングでクリニックに行ったので、その時にウェイス受けたので、次回結果でてるのでもってきますね~と伝えました。
ちなみに、間を開けずに何回も受けるのはダメみたいです。検査の対策と傾向がわかってしまうからだと思います。
今回検査をしてくれた心理士には、IQは大人になってからそんなに変わらないので、前と似たような結果になるかもしれませんとは言われました。
つづきます。