![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58411567/rectangle_large_type_2_599493c8973d7034209185e5262fb38e.jpg?width=1200)
トンビがタカを生む
これまでの人生を思い返すと、集団の中にいる私は、それなりに高い成績を出していたと思います。学業、部活、女の子からのモテ具合、筋トレ、何をとっても、目立ってはいました。
私は、努力をする(習慣化して成果を掴み取る)事が得意なので、条件を提示してもらうと、必ずクリアできます。(アホみたいなことはできません)
テストで、80点以上取れと言われれば、85点くらいは取れます。
部活でスタメンを取れと言われれば、スタメンになることはできます。
だけどこれって、努力する才能はあるけど、才能を探す努力をしていなんですよね。
目の前にある条件をクリアして、そこそこの結果を出す。そこに満足感を覚えて、自分を肯定してあげる。これが悪循環となって、周りからの評価は高いけど、実際、「自分の能力が追いついていないよね?」みたいなことになります。
随分と悩みました。。
この真理に辿り着くまでは、ただ単に、自分には実力がないものだと決めつけて、努力することさえも放棄していたんです。
この状況の陥っている人って、私以外にも結構いると思っていて、親から勉強を強制されて、その提示された条件をクリアすることだけに時間を費やしてしまった人。自分の才能を探す努力をしなかった人、たくさんいると思うんです。
才能=好き と置き換えても大丈夫です。
とにかく、周りからの評価は高いけど、自分に虚無感を覚えている人は、幼少期の自分や、高校・大学選びをしていた時の自分を思い返してください。
本当に自分で決めたことですか? そんな問いをかけてください。
悩みの種が見つかるかもしれません。
しかし、もし、私みたいな人間になっていたとしても、自分を責めることはないです。しっかりと努力する才能は養われていますから。
むしろ、「自分の才能を知っていても努力する事ができない人」もいるのですから、そこは自信を持っていいと思います。
今度は努力を武器にして、才能を仲間に入れ、でかい夢に戦いを挑むのです。嫌だった経験から、最高の結果を生む事ができるのです。
努力できることはあなたの最大の武器になります。自信を持って!
今日もあとちょっと、死ぬほど頑張りましょう!