
2022/2/7東京金融賞表彰式開催しました!
みなさん、こんにちは!
先日ご案内しました「東京金融賞2021表彰式」ですが、2/7(月)に無事開催しました。なんと、約300名の方にご視聴いただきました。たくさんの方にご覧いただけて、とても嬉しいです。
(東京金融賞及び受賞企業についてはこちらをご覧ください)
見られなかった方もいらっしゃると思いますので、今回は表彰式の模様をお伝えさせていただきます。
表彰式では、まず、東京都より東京金融賞のコンセプト・審査委員・受賞企業を改めて紹介したのち、受賞企業からのプレゼンテーション、山岡審査委員長からの講評、記念撮影を行いました。
受賞企業の熱いプレゼンテーションに、山岡委員長からの賞賛のコメント・今後に期待するメッセージにと、心高ぶる表彰式でした。
山岡委員長のお話をお聞きしながら審査会の様子を回想しておりましたが、まずはやはり、審査委員の先生方が楽しそうに議論されている姿が真っ先に思い出されました。各分野に精髄している専門家の先生方から見てもワクワクするような取組みが多かったのではないかと思っています。
そして、今年の目玉といえば、「グリーンファイナンス知事特別賞」です。こちらは、ESG投資部門の受賞企業の中で、グリーンファイナンスの観点から特に優れた事業者を表彰する、今年度、新たに創設した賞です。
受賞された大和アセットマネジメントさんは、カーボンゼロを目指すファンドを創設し、そのファンドの信託報酬の一部を植樹活動へ寄付する取組みをされておりますが、その植樹の目録として東京都に苗木を進呈してくださいました。第一回目の植樹は春先とのことで大変楽しみです!!
そのほか、式中には、先日公表したばかりの「国際金融都市・東京」プロモーションビデオも放映しました。こちらも是非ご視聴いただき、我々の取組みを知っていただけますと嬉しいです。
東京金融賞の表彰式、見たかったなと後悔しているそこのアナタ!!安心してください!
そんな方のためにアーカイブを用意することにしました!!
今月中に東京金融賞HPに掲載いたしますので、是非楽しんでいただければと思います。
東京金融賞は、「都民の皆様が、より便利でサステナブルな生活が送れるように」という願いのもと創設した表彰制度です。この願いをかなえるために必要なのが「デジタル」と「グリーン」の力です。
そういうわけで、東京金融賞は「金融イノベーション部門」と「ESG投資部門」の2部門から成っているのです。
両分野において一生懸命取り組まれている企業を支援・表彰することで、都民の皆さまの生活をよりよくしていきたいと思っています。
この賞がより有意義な賞となるよう、もっともっとパワーアップを図っていきたいと思います。これからも東京金融賞をご支援いただけますと嬉しいです。
今年もたくさんの方々の協力のもと、素晴らしい企業を選定し、表彰式も無事に執り行うことができました。東京金融賞事業に携わってくださった応募企業、審査委員の先生方、運営スタッフに心から感謝いたします。
それではまた「東京金融賞2022」でお会いしましょう!!