![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143859012/rectangle_large_type_2_972c1740c0f426ebd1fcb9342c0aeda3.jpg?width=1200)
ガゼプラ6 MGシャイニングガンダム4
塗装が始まったら仕上がりが早いね。
塗装に至るまでの細かい作業が時間がかかる。
下地準備がしっかり出来ていれば出来ているだけ、仕上がりが綺麗になる。
コレは僕の好きな車系YouTuberの格言です。
じゃあ、彼の決め台詞と共に今日もはじめますか。『塗装タイム!いってみよー👉🏻』
白パーツの前に、赤、黄、青を仕上げていきたい。
昨日吹いた黄と青にスミ入れする。
筋の太い所にいろが入らないから、マスキングしてエアブラシでエナメル吹こうと思う。
ついでに、パーツの裏の所、『装甲裏』ってやつを黒系で塗りたい。
コレもマスキング。
角がめんどくさいので、マスキングゾルで対処。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143859107/picture_pc_fce808d70cf1b2f2ddb8591331bda7d5.jpg?width=1200)
コレが乾くまでは何もできないので、
次の次に作ろうとしていたコレを仮組みする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143859142/picture_pc_6328f9869d8eb131895c6232389114d6.jpg?width=1200)
コレはシャアカラーでなく、ちょっと投稿用にオリジナルカラーにしようと企んでおるやつで、カラーリング考えるのに実物が欲しいなと。
自作デカール作るのに各部の寸法を測定したかったからね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143859230/picture_pc_81aa8b1ab5d78eb98415531c19b1eb87.jpg?width=1200)
やっぱプラモの醍醐味は、パーツ切ってパチパチ組んでいく所だよね。
綺麗にしたいだとか、オリジナリティとか度外視してさ、ヤスリ一切使わずににパチ組みが至高なのかもしれない…
モデラー界隈の永遠のテーマだねww
あっ…
やらかした…
硬いから無理矢理ねじ込もうとしたら、グリってなって、スプリングがえらい事なってもた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143859432/picture_pc_d17b7bffd8b766415549aa107f5a1063.jpg?width=1200)
あー
萎えた。
パーツ注文しとこ。
予備入れて2個で80円!
送料300円!!
ふと思ったんやけど、パーツ手配でさ、全部のパーツ買ったらどうなるんやろ。
全く手に入らないキットのやつとか。
300パーツ×40円=12000円+送料
コレはやめとこ。
明日は、ザク中断で
装甲裏と白のサフくらいかな。
ここまでほとんどグラデになってないから、グレー下地に白を吹く作戦にしよう。