![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144522191/rectangle_large_type_2_e3a1d792d6e3b69db14fbb28203338bc.jpg?width=1200)
ガセプラ12 RGゴッドガンダム1
子供の時の衝撃といえば、Gガンダム。
ドモンカッシュと東方不敗の意味の分からんどつき合いのガンダム。
賛否あるけど、アレめっちゃ好きだった。
シャイニングが壊れて、ゴッドガンダムが抱き抱えるシーンは一生忘れないと思う。
あと、顔とグルグルの技。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144522342/picture_pc_f77b1619d797626d9763d0718e4cbe98.png?width=1200)
今回から本格的にやるのがゴッドガンダム。
いや、もうパッケージでかっこいい✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144285589/picture_pc_84d3897c06d995d4de3ddd12ea7299b7.jpg?width=1200)
まずは仮組み。
仮組み無しでパーツ塗装してから完成させようと思ったけど、塗装後と比べた方が面白いので、サクッと作っちゃいます。
フレーム編
脚から順番に、ゲートをヤスリがけしながら…
結構時間かかる。
本来取説には、フレームと外装パーツを同時に作っていく様なっているが、フレームだけ作りたい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144290761/picture_pc_df083ff2a3bbf0f89fe4c22566721e20.jpg?width=1200)
上の写真の人間でいうふくらはぎのところに、黄色のパーツがあるでしょ。
挟み込まないと付かないパーツだし、色を塗り分けたいけど、そのままだとマスキング案件なのよね。めんどくせぇ。
だから、塗装の時にバラす箇所、そのままの箇所を判断するために、フレームだけ組みたい。
今回はフレームもしっかり塗っていくつもりだからね。
上の写真のところなら、スネはバラすけど、太腿はバラさない。
足の甲の灰パーツは、外装パーツつけて見えなければ、バラさずフレームと同色。見えるならバラして外装パーツと同色。
いろいろ考えるのが楽しい。
そうこう言ってる間にフレーム完成!
(実際は2日かかってるw)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144522077/picture_pc_42fe348bdf1bd0ee4223997313d3b35e.jpg?width=1200)
フレームが出来上がったら、やることは一つ。
可動域で遊ぶ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144404137/picture_pc_9547c6fccd0e05a5dfa41c48b6228f04.jpg?width=1200)
謳い文句の如く、めちゃくちゃ可動域がある。
外装パーツつけて、どこまで制限かかるが分からんけど、大体の思いつくポーズはつくれるかも!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144404227/picture_pc_6a56d10cd049ccc274a2705d1ba6245a.jpg?width=1200)
次は外装パーツ!!
ガンダムファイト!
レディィィィィゴーーーーー!!