ガゼプラ29 HGユニコーンガンダム
モデラーあるある…
「後で作るは、一生作らない…」
2024年 年末
ユニコーンガンダムを作るにあたり、まずは机の片付けをする。
つまり、作りかけのプラモを封印するという事だ。
作りかけのビルトファルケン。皮肉にもピンクに塗ろうと塗料まで用意していたのだ…。
大空を自由に翔けるファルケンは絶対アイドルのピンクにと思っていたのだ。
刃物破損とメンバー脱退といダブルパンチで完全放置。しばらく蓋をさせてくれ。いつか必ず全塗装で完成させるから…。
いつか……
きっと…
さてどうしてやろうか
ユニコーンはずっと欲しかった。やりたい事があったから。
買ってなかったのは、デストロイ(クリアパーツが赤色)しか入手出来るチャンスしか無かったから。
覚醒(緑)のユニコーンはフルアーマーしかなくて、プレ値でとんでもない事になってる。
RGのフルアーマーなんか無理。
無色ユニコーンの箱見た時は、やった!これで好きな緑に出来るっ!!って思った。
でも、よくよく考えたら無色パーツでしょ、『何色にでも出来るやん!!』
なんだけど、
山積みの積みプラを考えると、『またユニコーンを作る時があるのか?』と自問する。
近所の友人は、おんなじプラモを何回も買って何回も作ってる変態。ひたすら宇宙世紀機体(ファーストガンダムの世界線の機体)
νガンダムなんか同じのを6体とか作ってる。
流石に飽きそうだ。
僕は同じ時間を使うなら色々作りたい。
なので、今回のガンプラは、初期の脳内にあったユニコーン。つまり
『ユノ(柚乃)コーンガンダム』
をつくる。
まずは
ごかいちょーーーーー!!!
パーツは本来色プラであろうものが、薄いグレー、残りのパーツは真っ白。ポリキャップも真っ白。すごい。
この真っ白で百式やアカツキを出して欲しい。
まじ、メッキいらない。
素組しゃちうぞ
とりあえず作るのが素組。
とりあえず作る。
でも、ゲート処理はしっかりと。
工程は過去のnoteに散々書いたから端折るけども。
…
……
とりあえず完成!!
見事に白い!!連邦の白いやつと言ってもいいかも。フレーム以外が真っ白。
このまま、「ののコーンガンダム」でもいいかもしれない。
この白いユニコーンをこうやって、ツノ外して、気怠そうにして、グミ持たせてると。
「柚乃コーンガンダム(楽屋)」
悠菜ストライクをおんぶする。
だめだよ!腰を痛めちゃうよ💦
あー遊んだ。
さて、次は何作ろう。
って!!
バラして塗装でしょ?!
うす。がんばります。