「Zeehondencentrum Pieterburen」(Xでは通称:アザラシ幼稚園)の動画を見て応援してみませんか?🦭💖
はじめに🦭
この記事では、オランダのアザラシセンター「Zeehondencentrum Pieterburen」さん(Xでは通称:アザラシ幼稚園で人気💖)を応援する目的で、同施設Youtubeチャンネルで投稿されている動画について、私個人が気になったものを紹介することを目的としています。
すべてのコンテンツは同施設様のものであり、また、私個人のいかなる宣伝や利益の為ではありません。
公式チャンネル:
簡単にまとめると🦭
チャンネル収益化に際して、動画の再生時間などが足りていないそうです。(2024/08/03 現在)
そのため、動画を見て応援したい!という方、まずは何からみようかな?と考えている方に向けて、自分のメモも兼ねて発信できればと考えました。
ピックアップした数は多くありませんが、少しでも参考となれば幸いです。ぜひ、公式チャンネルから他の動画も見てみてください!
寄付について(重要!!)
また、施設に直接寄付することができます。この施設は寄付によって運営されていますので、余裕のあるかたはぜひ!
ここにはリンクを乗せませんが、公式Youtubeチャンネルの概要欄「Donation link」のリンクより寄付ができます。
通貨「JPY」を選択して、金額を入力します。
これについて、「ホカホカ通信」さんがわかりやすい動画付きでご説明くださっていますので、ぜひご参考ください!
※未成年の方は無理しないでね!寄付でなくても、動画をいっぱい見たり、お近くのアザラシを見に行ったりすることも支援になりますからね!
#odaibako_hokahoka_times https://t.co/rxwtTfx3hj
— ホカホカ通信 (@hokahoka_times) August 3, 2024
🦭特設サイトの寄付方法🦭
通貨のところのプルダウンを"JPY"にしてクレカかpaypalで支払いです‼️
⚠️他の通貨にしちゃうと円安なので爆死しちゃいます‼️
画面キャプチャをこの後ここのスレッドに貼るのでご参考までに❣️👇(続く)
🦭手順デモです🦭入力する金額は100円でも5億でもお好きな額をどうぞ‼️(おしまい) pic.twitter.com/sgeRwm1u2S
— ホカホカ通信 (@hokahoka_times) August 3, 2024
動画🎦:お手軽にほっこり系🦭💖
お手軽に、字幕などは必要ない動画など。
Make some noise!
アザラシの子どもたちの、かわいい鳴き声を聴いてみましょう🦭🎶
Grey seal pup Charlie has her first swimming lesson
ハイイロアザラシの子供、「チャーリー」。彼女の初めての水泳レッスンの様子です。
Seal pups Freddie & Billie get night feeding
生後わずか3日で母親を亡くした、ゴマフアザラシの子供「フレディ」と「ビリー」。看護師さんが彼らに授乳している様子です。(4時間おきに、夜間も!)
Maximo is now self eating 😍
「マキシモ」が魚を食べる様子です。彼が毎日少しずつ長く泳げるようになり、SE(自己摂食)が出来るまで回復したことを、スタッフさんも喜んでいるようです。
Vrijlating Cookie & Elmo 2019
2019年夏期、最初に保護された「クッキー」と「エルモ」。
シェルターで一緒に過ごした初日から、2匹は切っても切れない仲だったそうで、海に帰るときも一緒だったようです。2カ月で大きく、たくましく成長した様子が収められています。
動画🎦:センターの様子や、実際の保護活動を見てみましょう🦭🩺💉
普段どのように保護、治療、ケアされているかの動画など。
取り上げた動画以外にも多くの動画は、字幕設定から「英語(自動生成)>日本語」をオンにして日本語字幕で見ることができます🇯🇵
Welkom bij Zeehondencentrum Pieterburen
施設内を巡るダイジェスト動画です。第1フェーズから第3フェーズ、館内の歴史展示、ガーデンやカフェエリア、ワッデン海近くの遊び場などの様子が見られるようです。
Zeehond Gianina Zeehondencentrum Pieterburen
獣医師スタッフの方が、どのようにアザラシを検査・診察し、集中治療室のプールに放つまでのダイジェスト動画です。
Slaatje's Story - The Rehabilitation Journey of a Harbour Seal Pup
(つい最近公開されました!)
ゴマフアザラシの子供「スラッチェ」が、発見・保護され、ワッデン海へ放流されるまでのストーリー。リハビリの旅を描いています。
【※注意】
動画内13:00~15:00頃の間は、手術の様子があり、流血シーンがあります。苦手な方はその間だけスキップください。
筆者はしっかり拝見しまして、医療スタッフの皆さんの真剣かつ丁寧で繊細なケア・お世話の様子に胸を打たれました。
Captain - Life on the (fish)line
首に釣り針が刺さり、釣り糸が絡まったアザラシの子供。彼の治療の様子です。
字幕はありませんが、動画内キャプションでは、例えば次のように書かれています。(筆者意訳)
「彼の首にはたった一本の釣り糸がありました。しかし、それは深刻な傷を負わせます。釣り糸を慎重に取り除き、傷口を洗浄し治療しました。X線で釣り針をチェックしましたが、幸いなことに腸にフックはありませんでした!」
「毎年、10万匹以上の動物が漁網や釣り糸で死んでいます。ビーチを綺麗に保ってください。」
さいごに🦭
記事をお読みくださってありがとうございます!
当方、物書きや記事をまとめる経験がなく、今回が初のため言葉足らずや見辛い点があろうかと思いますが、ひらにご容赦ください…!
なにか動画を巡回する上での参考になればと思い、拙いながらではありますが、動画タイトルや概要欄などからも情報を抜き出し日本語にさせていただきました。
ここ数日、TLではアザラシたちのファンアートなど、ほっこりする素敵なイラストを描かれる方が多くいらっしゃり、それに癒やされていました。
自分は絵を描けないただのゲーマーですが、なにか応援できる方法があればと考えいわゆる「プチまとめ」的なものが作れたら…となった次第です📒🖊️
もし、「他にこういう動画がオススメ!」「ここがちょっと間違っているかも」など情報がございましたら、X(Twitter)までご連絡ください。
⏩️ @gaze_neko
Dear Zeehondencentrum Pieterburen's staff.
Hi! I'm Gazeneko.
Thank you for making the live cam stream!
My heart has healed everyday when I see seal puppies!!🦭💖
This note is written for share your videos to other Japanese seal fans.🤝
I would like to rewire or remove this content ASAP if there is any porblem or mistake on this one.
So let me know by X/Twitter DM in that case.
> My account: @gaze_neko
I hope this note could help you!
... And sorry for my broken English..😿
Sincerely,
Gazeneko.