
アンチエイジング、たった一つの秘訣
若さって、人はみんな追い求めたいモノですよね。
まぁ10代とか20代前半くらいの人たちには、『早く歳取りたい!』って言う人もいますけど、いきなりおじいちゃんになりたいんじゃなく、3~40代の“イイ感じの歳”になりたい、みたいなのだと解釈してます。
一般的には、
若い方がちやほやはされるし、いろんな挑戦もできるし、成功のチャンスもたくさんある“ように思われてる”
ので、年齢を重ねれば重ねるほど羨まれるポイントが「若さ」なんじゃないでしょうか?
『いや、年齢は重ねてこそ価値がある!』
って方は、今回の話合わないと思うのでスルーでどうぞ。
人は老けるが、老けない人もいる
人って日々刻刻と、老いに攻め立てられてるワケで、普通にしてたらどんどん老けていきますよね。
具体的には、
・体力が落ちる
・肌ツヤが悪くなる
・シワが増える
・体型が崩れやすくなる
・思考が凝り固まる
みたいなことが起こっていきます。
そういう老ける原因ってたくさんあるんですけど、例えば、
・紫外線浴びすぎ
・砂糖の摂りすぎ
・ストレス溜めすぎて解消できてない
・社会の変化に対するアップデートができてない
とかでしょうか。
こういうことってなかなか避けがたいんですが、現代社会で生きてると結構難しいですよね。
とは言えできればそうはなりたくない、っていうのが人の心理。
で、運動したり化粧品駆使したりサプリメント飲んだりしていわゆる「アンチエイジング」の努力をするワケです。
でも、そういうことをやっても全く効かない人もいれば、何もしてなくても『マジそんな歳なん?!』みたいな実年齢と見た目年齢がかけ離れて若く見える人もいますよね??
かく言う自分も、もう自分で言っちゃいますけど、実年齢公表するとだいたいビックリされる側の人です(どんな意味合いビックリしてるのかは聞いたことはありません)。
昔の職場に遊びに行くと、
『変わらないよねー』
『え、バケモンじゃん?』
みたいなことを言われます。こういう言葉はありがたくポジティブに受け取ることにしてます笑
自分のアンチエイジングの話
じゃあ実年齢と見た目年齢のギャップを生むアンチエイジングとして、何か秘策があるかっていうと、そんなめちゃくちゃ努力してるということはなくて(と自分では思ってるんですが)、
・できるだけ毎日5~10分程度の筋トレ
・できるだけ毎日の瞑想
・1日16時間のプチ断食
・タンパク質と野菜を多く摂ることを意識する
くらいです。
化粧品はワンコインで買える化粧水がメインで、冬はプラスでこれもワンコインのクリームを併用します。
化粧品の評価サイトで見ると、「あったらまぁマシかな、くらいのモノ」みたいな評価がついてる程度のヤツです。
サプリメントは亜鉛を毎日飲んでます。
こういう細々したことも効いてるんだと思うんですが、自分としてはもっと大前提の、昔から気を付けてきた「意識」の方が、今の見た目につながってるんじゃないかなって思ってます。
アンチエイジングと意識の持ち様
前置きが長くなりましたが、今回はこの「意識の大切さ」を伝えたいです。
誰にでもできることなので、ぜひ試してみて欲しいです。
結論から言うと、
【身近な人、なりたい人の近くにいる】
これがもうとにかく大事だと思ってます。
『そんなことでいいの?』って思われるんじゃないかなーと思うんですけど、若く在るためにはこれを意識し続けておけばいいと思ってます。
もちろんその相手はちゃんと選ばないといけないですけど。
自分の話ですが、元々年下の人の方がコミュニケーション取りやすいって意味で好きだったので、仕事もそういう環境に身を置くことが多かったです。
アパレルの販売員をやってた頃は、基本メンズヤングカジュアルの店で働いてたし、飲食をやってた頃は周りが全員自分より若い環境でした。
10年前SNSでリアルイベントのコミュニティを立ち上げてた時も若い人と交流してイベントやってたことが多かったです。
10とか歳の離れた人と普通に遊んだり働いたりする中で、若いエネルギーって伝わってきます。
自分が10個上だからムリ、とかじゃなく、みんなそこまでやるならオレも!みたいな気持ちに自然になることが多かったです。
そういう環境にいた時、自分の実年齢をとかく意識したことはなかったし、殊更にそれを盾にしたり武器にしたりしたこともなかったです。
みんなと同じ立ち位置で何でもやる、ってスタンスでした。
で、これが一番今につながってるんだと思ってます。
別に若く在りたいって自覚はしてなかったにもかかわらず、です。
一度その環境から外に出た時が一番病んで老け込んだ時期で、その時の支えになってくれた方が「なりたい人」「近くにいて背中を見ていたい人」でした。
自分より4つ上の方なんですけど、エネルギッシュ過ぎて、一番最初にお会いした頃から年々若返ってるっていう、非常に(良い意味で)特異な方です笑
ビジネスでも常に全身全霊で前進してる方で、今の仕事でもその方のスタンスを参考にさせてもらってるところが多々あります。
筋トレ、瞑想、食事とかはその方から基礎を学びました。
3年ほど前は、毎月のようにその方と会う機会があって、近くにいて、いろんな一面を見聞きし肌身で感じれる機会がありました。
自然と「こうなったらカッコいいよなー」と思って、それが確実に今の実年齢と見た目の年齢のギャップにつながってると思ってます。
意識と環境でアンチエイジングしてみよう
ばーっと書いたんですけど、何でこんなに語るかっていうと、これ、もし普通に就職してたらほぼ不可能だったからです。
例えば、普通に就職してたら、
・10個下の後輩と同じ目線・同じ立場で同じ内容の仕事をする
・年収8桁の実業家の方と遊ぶ
ってかなり実現不可能じゃないですか?
できるかもしれないけど、そこまでたどり着くのは結構至難の業なんじゃないかと思います。
別に自慢したいんじゃなく、そういう普通に考えて普通じゃないシチュエーションに触れることは、若々しく在るためにはとにかく大事だという話です。
人って、他人が変わったり、ある特定の行動をしてるのを見ると、そっちに引っ張られて自分の言動を変えていくって心理が働きます。
Twitterで言ったら、「いいねの数だけ○○する」みたいなタグとかですね。
誰かがやり始めたら一瞬でみんなに広まるって、あの現象です。
アンチエイジングにもこの心理を応用してみるといいですよ、ってことです。
その方の具体的な知識とかテクニックとかを盗んでもいいですが、そもそも近くで見聞きして肌身で感じるだけで全然違うと思います。
そういう人が同じ職場にいたら最高ですが、身近な友だちとかでも全然いいと思うし、仮に物理的に離れてても何かしら触れ合える環境があるなら刺激は受けられます。
一旦そうやって意識とか気持ちとかにスイッチが入れば、身体は後からついていきます(きっと)。
いつまでも若々しく在りたいとか、元気で健康に過ごしたいとか、何なら何歳になってもちやほやされてモテたいとかでも全然いいので、そう思ってる方に、今回の話が届いたら嬉しいです。