![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73461787/rectangle_large_type_2_b923e0b9720fee40176233a6be0e5215.png?width=1200)
仕事の規模を大きくする~テイカーとギバー~【がやてっく開発室】
本記事は、明日のがやてっく開発室に掲載される記事です。
この記事を書いている僕のプロフィールはこちら!
https://www.linkedin.com/in/%E7%BE%A9%E6%A8%B9-%E5%B0%8F%E6%A0%97-803294223/
こんばんは!
がやてっく開発室です!
今日も現場でバリバリ働く20代の僕が、越谷雑談がやてっくというWEBメディアの運営を通して得た、仕事やビジネスの気づきを書いていこうと思います。
本題に入る前にお知らせをさせてください!
1つ目は、NOTEのWEBマガジン【がやてっく開発室】の月額が980円で確定しました。
これから、スポンサー募集企画(クラファンもどき)に続く、新たなプロジェクトを始動します。
また盛り上がると思います。
また一歩、ローカルエコノミーを回すことに近づきます。
こうした仕掛けをリアルタイムで更新していきますので、よければ覗いてみてください!
それでは、本題に入ります!
お金を稼ぎたいかぁぁぁ!!!!!
、、、はい(笑)
すみません(笑)
先日同級生と話をしていた時に「もっと稼ぎたい!」と言っていたのが気になって、何も考えず心の中に思いついた言葉を書いてみました(笑)
先に言っておくと、僕はお金を稼ぐことにはあんまり興味がありません。
生活できればいいと思っていますので、生きていく上で必要なお金を保証できるようにしています。お金に関しては、予算を集めることと上手に使うことには興味があります。
予算を作り、上手に使えないとやりたいことが実現出来ないので。
多分数字に興味がないんですね(笑)
いいね数とかフォロワー数とか、一時期流行っていた数取り合戦にもまるで興味がありませんでした。
もちろん、数字をみることは大切で、向き合い、先を読むようにはしますが、左右はされずに生きています。
バンドが思い描くビジョンにおいて、困らないくらいのお金があるのも、がやてっくがお金にほとんど困らなかったのも、数字に左右されず、向き合い、読みを通そうとしたことが大きいです。
今日は、数字に興味はないけど、それなりにお金を集めている僕が、お金を稼ぐために必要なことを書きます。
お金を稼ぐ方法ではありません。
お金を稼ぐにはこういう考え方を持っておいた方がいいよ
という考え方の話です。
お金を稼ぐためには、仕事をする必要があります。
※投資については置いておきましょう(笑)
※いずれ書きたいなと思います(笑)
多くの人が「お金を稼ぐ」と聞くと、真っ先に量を増やすにフォーカスします。
アルバイトなら日数を増やしたり、時間を増やしたりしますよね。
正社員でも、残業とか休日出勤をしたりするとお金がもらえます。
請け負う仕事の量を増やすみたいな事をします。
これらの方法で、確かにお金は増えます。
でも、天井は見えてますよね?
人間の1日の時間は24時間と決まっているので。
仕事の量を増やして稼ぐは限界があります。
では、どうするか?
規模にフォーカスするんです。
大きい仕事を依頼されるようになるんです。
出来る仕事を増やし、扱う仕事の大きくする。
こうすると、自分の価値が上がるので仕事も増えるし、単価も上がります。
稼ぐぎたいのなら、正解は多分こっちです。
出来る事を増やす→実績が出始める→依頼が増える→大きな仕事が出来る→実績が出る→依頼が増える
このサイクルを回すことで量にとらわれることなくお金が増えます。
ここまで読んで頂いた方の中には「それが出来たら苦労しない」と思っている方もいるかもしれません。
大丈夫です。誰でもできます。
テイカーをやめて、ギバーになろうとしてください。
テイカーとギバーというのをめちゃくちゃ雑に説明します。
テイカー→搾取しようとする人 ギバー→与える人
です(笑)
一応、僕の解釈では、
テイカー→共有を当たり前だと思っている人
ギバー→分配が上手い人
って感じですかね。
世の中には、誰かが知りえた情報や苦労して手に入れた成果を共有してもらえることが当たり前だと思っている人がいます。
こういう人は、そこまでに至った過程や苦労を知ろうとしません。
その上で、共有されることを当たり前だと思っています。
これを無意識に行うのがテイカーです。
無意識にやっているから、自分が搾取していることに気づきません。
めちゃくちゃ厄介です。
ここで質問です。
こんな人に仕事を任せられますか?(笑)
多分無理だと思います(笑)
先ほど僕が書いたサイクルは、そもそも仕事を任せてもらえないと参加することができません。仕事が無ければ規模が大きくなることはないのです。
要するにテイカーって得が集まりにくいんです。
次にギバーです。
僕の解釈では、分配が上手い人でした。
分配が上手いという事は、分配する前に別の人から何かを分けてもらえているという事になります。
ギバーとは「この人に何かを渡しておけば、ちゃんと分配してくれる」と周囲の人が認識している人の事です。
分けてもらえるものは、お金かもしれないし、物かもしれない。もしかすると、仕事かもしれません。ギバーには必然的に何かが集まります。それを分配することで、周囲を巻き込むのが上手いのです。
ギバーの方が、仕事が回ってくるんですよ(笑)
上手にコンサルをやっている人はギバーが多いです。
コンサルは、知りえた情報や実体験を上手に提供してお金をもらいます。そのお金で新しい体験を買い、また共有するんです。
当然、自然と規模は大きくなっていきます。
ギバーになろうという意識から始めるだけで、自分の世界は変わります。
意識しないと、すぐにテイカーになります。
先ほども書いたように、テイカーのほとんどは無意識です。
稼ぎたいと思うのであれば、ギバーになろうとする。
話はそこからです。
そして、仕事の量ではなく、規模を大きくしようと考えてみる。
意識して取り組めば、稼ぐことも、安定を目指すこともできます。
お金を稼ぎたいかぁぁぁ!!!
という最初の言葉に反応した方は、ぜひギバーになって、仕事の規模を大きくしてみてください。
それでは、良いビジネスライフを!