見出し画像

【新潟ネタ&音楽】2024年10/26~11/1のポストまとめ

 2024年10/26~11/1のポストの抜粋。上越の街ネタと、自分の好きな1曲をほぼ毎日紹介しています。
 このポストを振り返りながら、140字で伝えきれなかったことを語りつくす疑似ラジオ番組的X(旧Twitter)スペース「Enjoy!上越!ラジオ」を、
11/2(土)22:00より開催します。
https://twitter.com/gayagayagayama

 もしよろしければお付き合いください。


10/26(土)

高田城址公園内で開催されている「大塚いちお展」に行ってきました〜。 本日はイラストレーターの大塚いちおさん本人によるアーティストトーク! 有名キャラの誕生秘話や上越への愛情、大塚さんのあたたかい人柄がうかがえる白熱の90分でした! 終了後はDIGMOG COFFEEで一服。 あ〜ほっとする〜。

庭園を見ながら飲む珈琲は格別

・今日は高田駅前の本町商店街で「ほんちょうハロウィン」! こども達が仮装で練り歩き、にぎやかな雰囲気の商店街。顔はめパネルやハロウィン特別メニューも!

上越にも定着したハロウィン

10/27(日)

・関川河川敷のコスモス畑。 まだ咲いている数が少ない?かも。来週くらいになるともっと咲いているのかな。

天気がよければもっとよかった…

・今日はワークパル上越にて、上越初のビブリオバトル(本を紹介し合うゲーム)を開催しました! 人数が少なかったので順位はつけませんでしたが、熱く本を語りあい、新しい世界を知ることができました。めちゃくちゃ楽しかった〜!! また次回も開催したいと思うので、本好きな方、話したい方はぜひ!
紹介された本の一覧はこちら。
・ダルちゃん
・おおかみのさがしもの
・家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった
・読んでない本について堂々と語る方法
・勉強の哲学 来たるべきバカのために
・100パラグラフゲームブック③

やっぱり本について語るの楽しい!

・夕暮れの青田川。 川辺の草が刈られ、きれいに整備されていました。人知れず管理をしてくれている方々のおかげで美しい景色が保たれているのだなあ。

生活圏内を流れる川

・選挙も大勢が決したところ。あなたの一票は有効に生かされたでしょうか?今日の1曲はゲーム ソーサリアンより「Choice is Yours」 おまけディスクのメニュー画面曲だけどいいメロディ。森口博子さんによるボーカルver「No Fortune Teller」も名曲です。

10/28(月)

・本町の「讃岐うどん房 鶴越」さんで、ソーキうどん&ルーロー飯!! ここはオーソドックスなうどんももちろんおいしいんだけど、私のおすすめはソーキうどん。こってりあばら肉とさっぱりうどんの相性が最高です! うどん屋さんで食べるルーロー飯も格別! でもちょっと食べすぎた…。

肉、肉、肉!!!

・今週も体がしんどくて歌のない曲ばかり聴いています。先週はゲーム音楽だったので、今週は需要の少ないクラシック特集。今日の1曲はマルチェッロ「オーボエ協奏曲 ニ短調 第三楽章」 ハインツ・ホリガーの演奏で。いろんな楽器の中でもオーボエの音色は特に好き。この曲は格式高く軽やかな感じが○

10/29(火)

・本町商店街を歩いていたら、風見鶏を見つけました。 こっこっ、こーここーこー、こーここーこ、恋は恋は恋。

鳥はこの街に何を想うのか

・雨の日はヴァイオリンの音色の気分です。今日の1曲は、バッハ「2つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV1043」 通称ドッペルコンチェルト。 一人二役のドッペルゲンガー的多重録音によるギドン・クレーメルの演奏がおススメ。一分の隙もないほど息ぴったりの旋律のラッシュに打たれてみてはいかがかな。

10/30(水)

・寒い… そんな夜をあたためてくれるのは、直江津の「シャーレン」さんのマーボー麺!一口食べれば震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート! 一心不乱にスープまで飲み干して会計した後、食べカスが口元についていると笑われました… 落ち着いて食べましょう。

おいしすぎて腕が止まらない!(中華一番風に)

・部屋は寒くて布団は暖かくて、その狭間の私はとても眠い…悪夢に襲われないように穏やかな今日の1曲、ベートーヴェン「ピアノソナタ 第15番 『田園』第2楽章」 ギレリスの演奏で。ピアノソナタは15,17,31,32が好きです。15はこの第2楽章が夜の公園を散歩しているみたいでおすすめ。

10/31(木)

・秋の高田城址公園にて。 汚れつちまつた悲しみに なすところもなく日は暮れる……

もう秋だね。

・急激に寒くなったので布団に入ると光の速さで寝落ちしてしまう今日この頃。今日の1曲はラヴェル「マ・メール・ロワ 第1曲 眠れる森の美女のパヴァーヌ」 マ・メール・ロワ(マザーグース)がモチーフの音楽。ゲームか映画のオープニングに使われてそう。短い曲だけど物語の始まりを感じさせます。

11/1(金)

・今日は気ままに夜の街を散歩するよ。

夜の高田駅
新しくできた?ダーツバー


味のある建物、中央ホテル


外壁工事中が軌道エレベーターみたいなアートホテル


目的地はバー、スイミーさん

・お酒を飲むと信仰心が高まる気がします。主よあわれみたまえ。今日の1曲は、モーツァルト「レクイエム より 『キリエ』」 カール・ベーム版で。レクイエムの2曲目。荘厳で心が浄化されそうです。アンデッドの自分には眩しすぎる…3曲目の『怒りの日』への流れにも痺れます

いいなと思ったら応援しよう!