見出し画像

手編みのスヌード完成!!

お金のかからない、時間はかかる新しい趣味を手にした半分無職。
溶けるよ時間がスルスル溶ける。

わんこのスヌード完成!
なかなか良い出来なのではないかと自画自賛。
犬用なので幅も長さも短いけれど、なかなか大変でした。
人間用となると、どれだけ編めば良いのやら。

もっと短くてもよかった。

棒編みも模様つけたり色々とできるらしい。
今回でメリヤス編みをマスター。

そして次はかぎ針に持ち替えてそっちを練習してみる。
何を編むわけでもなくYOUTUBEを先生に基本を学ぶこと2日。

なににおいてもそうなのだが、自分は理解するまで時間がかかる。
あっという間にゴミの山ができあがる。

わけわからん
わけわからん2

なんとなく分かってきたところで巾着でも作るか!となり、できたのコレ。

巾着にはデカイ&ごつくなりそう
毛糸なくなるし自立するからゴミ箱に変更

袋状にできたから、応用したら帽子もいけるのではないか。

かぎ針編みは細かく模様?ガラ?パターンがつけられるっぽい?
大物を編むなら棒編みの方が良いらしい。
棒編みの方が編みあがるスピードは速いかなと思いました。

このまま編み物にはまってしまいそうなわけなのだが、魅力は毛糸玉と編み棒さえあればOKというお手軽さで、細かい初期設定が不要なところ。
「最終的に編みあがればOK」みたいな緩さがいい。
メリヤス編みの裏目の編み方がワケわからんだったのだけど、これもYOUTUBEチャンネル主によってみんな少しずつやり方が違うから混乱したのである。色んなチャンネルつまむより、先生と決めた主についていくのが混乱しなくていいかもしれん。
その人のやり方があるけれど、それでも出来上がるものに差はないんだろうな。糸を色んなカタチにできるってのが構造的にも興味深かった。

時間泥棒でもあるので、かつての自分だったら絶対にできない趣味なので今でこそ。

あと2日パートでたら仕事納め!

今度はチャンキーヤーンっていう極太毛糸で座布団編みたい。
糸が太すぎるので指編みだそうな。

いいなと思ったら応援しよう!