![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157458068/rectangle_large_type_2_ef922c781133d59eb927c1843ea7d09e.png?width=1200)
あなたの数秘はいくつ?プチ鑑定!
あまり外に出ないのでネタがなくなってくる…。笑
私もう一個できる占いあったやーんて、ココナラで出品ページ作ってて思い出した。
数秘術ってご存知?
私が誰かを占う時は誕生日と名前の両方から数字を出していくのですが、今回ネタとしてお誕生日からのプチ鑑定をエスコート!
数秘術とは?導き数を出してみよう
名前や生年月日から法則に従って数字を算出します。
その数字の組み合わせで性格や運命、人生のテーマを読み解く占いの一種です。
統計学の色が濃くなるので、占いとはまた少し別枠になるのかなと、個人的には思っています。統計ベースなので、逆にけっこうよく当たる。
導き数といわれる、メインの数字を出してみましょう!
導き数は今世におけるあなたのテーマを表します。
生年月日をそれぞれバラバラに分解!一桁にして 足して行きます。
足し終わったら、さらにバラバラに。1桁ずつにして足していきます。
例:1984年3月2日生まれ
1+9+8+4+3+2=27
2+7=9
この人の導き数は9になります。
足していく過程で、11、22、33が答えとして出た場合もそこで計算ストップです。
11,22,33はマスターナンバーと言われる特別な数字になります。
数字の持つ意味
1の人
車に例えるとスポーツカー。瞬間的にMAXスピード出せる人。
ゼロから1を産みだすこともけっこう得意。思いついたら即行動。気になったら動いてる。はじめてみたら形になってた。
楽しそう、できそう、なんとなく良さそうという感覚のみで道なき道を進んでいけるファーストペンギン。
最初は1人ではじめたことも、気づけば仲間が増えている。
振り返ったら人がたくさんついてきてた。
そういうリーダー性も持っていますが、1人で全部やろうと抱え込むとつぶれます。必ずサポートしてくれる人が必要です。
持続力はあまりない。たまに怒りっぽい。失敗は比較的多めですが、小さく転んで学んでいくタイプなので、大けがはあまりしないかも。
2の人
車に例えるとなんだろうな…。
ミニクーペとかかな。丸みのある小さめの車のイメージ。
優しい人です。
全体を見てちょっと浮いてる人とか溶け込めなそうな人がいたら、そっと近寄って輪の中にさりげなく入れてあげるような気遣いができる人。
1の人が見切発車でスポーツカーでGOした後で、心配しながら追いかけて、ガス欠で止まっちゃってたの見つけて、自分のガソリン分けてあげるような感じ(分かる?笑)
どちらかというと有能な秘書とかサポート的な立ち位置に置かれることが多いです。縁の下の力持ちタイプ。
人と人を繋げたり、1対1の関係で深く理解しあっていくようなコミュニケーションが得意です。
3の人
遊べる車だな…。ジムニーとかハスラーとか?機動力が高くて、見た目もポップな元気な車種!
3は子供を象徴する数です。
高い創造力や表現力を持っていますし、時にはせっかく作ったものをいきなりぶち壊す破壊神にもなりえます。
ゴムまりみたいな動き方で、安定はしないかも?
リセット癖とか、いきなり断捨離はじめるタイプも多い。
自分の「思考」や「行動」のクセを把握するのがキモな人かなと思います。
怒られることや高圧的な態度を取られることが苦手なので、怒られるような状況からの逃げ足は速め。純粋さゆえの高いエネルギー量があるけど、使い方によっては良くも悪くもなる、そのようなイメージです。
クリエイターも多い数だね。遊び心や特有のユーモアで人を惹きつけるタイプです。
4の人
働く車だな…頑丈な…。トラックかな。悪路でさえも安定して走れます。
真面目で頑固、ルーティンワークも難なくこなす努力の人。
現実的な思考の持ち主。信頼性ナンバーワン。
と4の人に告げるとつまらなそうなリアクションを取られることが多かった。笑
しかし数秘術の先生が言ってたんだけど、道ならざる恋をする人も意外に多いと教えてくれた。内緒だよ。
感情面も表面的には安定してる人が多く、計画的に遂行した事で周囲の人から「突然どした!?」って驚かれるような行動を取ることも。いきなり退職して海外行ってしまった、とかね。
でも本人の中では理由とか動機の部分は軸としてちゃんとある。納得感けっこう大事。
目の前のことに集中したいタイプなので、作業を邪魔されたりすることはわりと苦手。チームプレーもできるんだけど、蜜に周囲と連携を取り合うよう環境よりは、比較的自由にコツコツできる環境の方が向いてる人です。
5の人
バイクだな。機動性しかない。
刺激的な事が好きだし、体験や経験が大事です。冒険も大好き。
将来が約束されてない領域にも踏み込んでいける度胸があるので、スポーツの分野とか身体表現の分野で活躍される人も多い。
身体を使う事が得意で、感性もあるからだろうな。
止まってるより動いていたいタイプ。自由をこよなく愛する人です。
好奇心が強いせいか知識欲も高く、好きな分野に関しては勝手にどこまでも勉強できる人でもあります。頭の回転が早い人が多いですね。
口もよくまわるので営業力も強めです。
持久力はないので、都度都度、興味の対象は変わりやすい一面もありますが、短期集中でそれなりの形にはもっていく器用さを持っています。
刺激を欲する面もあるのでギャンブルや男女関係には少々注意が必要です。4の人と違って火遊びはバレやすい。油断も隙も多めです。
6以降は明日にします。疲れちゃった…。笑
1から5は若い数字になるので、行動に思考があまり干渉してきません。
若い数字ほど感情的だったり衝動性が強くなってきますね。
なので「やりたーい」と思ったら、やってください。
6から上は重さが出てくるので、思考する時間が長くなり行動するタイミングは遅くなってきます。
これも特性だよね。手相と一緒。
あー、ほんと好きだわ。
わたし人を見るのが好きだなぁって、改めて思いました。
数秘術にハマッていた時は職場の人にカルテ(自分のトリセツ)作って渡していた思い出。
結構好評で、同僚本人以外の家族友達の分もけっこう作ったなと思い至った。カルテのファイル調べたら40人超分あった。
こういうの作るの本当好きやな自分。