
♡ 年末詣りのお奨め ♡
今年も後少しで終わりですね~
大晦日はお寺の除夜の鐘、元旦は神社で初詣、、、という方々が多いかと思います
私は除夜の鐘はかつてテレビの「ゆく年くる年」でしたが、今は拙宅にテレビを無くして約20年、近くのお寺からの除夜の鐘が響くのに耳を傾けたり、悲しいかな、過去数年、大体新年迎える前に眠くなり爆睡してしまいます
年取ると朝早いが、夜も早い、、、笑笑

お寺の鐘、後少しで除夜の鐘で大活躍の予定
神社詣でがお好きで色々な神社を訪れる方も沢山いると思いますが、私は伊勢神宮は別として、ほぼ一神教wで初詣は、もっぱら寒川神社さんに昇殿参拝致します
神社も相性があるのか、私が好きで初詣以外で意識的にお詣りするのは寒川さんを始めとして、厳島神社、珠洲神社、三峰神社、北国神社になります
それから寒川さんの境内近くにある宮山神社
私はこういう小さい神社さん大好きです、末社は気になる存在ですね

こちらには三峰神社も合祀されています
と言いながら、私の寒川神社への初詣はお正月三が日では無いのです
この近年、もっぱら年末詣りをしています
大体12月後半を目指してのお詣りです

寒川さんは毎年新年はねぷたを飾ります
なぜかと言うと、、、
有名神社さんを元旦にお詣りすると長蛇の列で新年早々ストレスフルな気分になりませんか?
神社に行く前に公共交通機関はすでにぎゅうぎゅうだったりして
元旦は避けて三が日最終日、、、いやいやまだまだひと多し、疲れる~
人が多いのを賑わいがあり、縁起が良い、と解釈する事も可能だと思いますが、私はどうも人が多いとダメなタイプでして、、、
それで、一時、節分、もしくは毎年日にちが変わる Chinese new year 、中国歴の旧正月にお詣りする事にした時もありました
実は寒川さんはとても素敵な庭園があり、昇殿参拝をすると入園券を頂けます、中にはお茶室があり、ゆっくりお茶とお菓子を頂きながら庭園を眺められるのです
ところが、日本の節分や中国旧正月だとまだ厳冬期なので、庭園は開園されません(春以降に開園されます)
そのうち3月の開園以降に(その年に拠って開園日は変わるようです)「初詣」をすることにしました
しかしこれで良いのだろうかと自問自答
3月、4月ではすでに「初詣」とは言えないかも~
その結果年末にお札を収めに行きつつ、年末詣りをすることにしたのでした
どなたかにアドバイスされたとか、何かそういう情報を見たというわけでは無く、それが良いかと勝手に始めた年末詣り
驚く事に年末に神社行くと結構沢山参拝している人達がいるんですよね
同じこと考える人達多いのかな~

白いお正月用の賽銭箱の前に、この時は3個ほど賽銭箱がありましたが既に行列が、、、
神社は新年の準備をしていて、境内は新年の飾りつけで良い感じに華やかでありながら厳かな雰囲気ですし、私もゆっくり参拝出来ていいとこ尽くしです
いつも年末詣りでは、今年のお礼と来年の抱負を神さまに伝えています
きっと神社へのお詣りは自分への問いかけでもあるのでしょうね
今年は大けがをしてしまったり、色々ありましたが、こうやって新しい年に希望を持ちながら過ごせるのは感謝感謝です

賽銭箱に到達する前にお賽銭を投げる人達がいる為だと思われます
コインを投げると意外と危ないので昇殿参拝する人達に当たらないためかな?
今年は年末詣りは間に合いませんが、来年の話をすると鬼が笑うと言いますけれども、来年はもし宜しければ、、、
私が寒川さんに参拝するようになった理由を下記に書いてみました
もし宜しければ読んでやってください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ひとは色々なところで神様に助けられていると思う今日この頃
神様はそれぞれの人の心の中にいるんだろうなあと思います
神さま~来年もよろしくです~
写真は帰りに駅で立食い蕎麦
いつもは神社付近で食事して帰りますが、お昼時で混雑していた為、海老名駅構内にある箱根そばにて、安くてうまい!

ちくわ天そば
#寒川神社
#大晦日
#初詣
#年末詣
#元旦
#ゆく年くる年
#神社
#神さま
#2024
#2025