![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162670622/rectangle_large_type_2_1080c4555064df40efc48bf89d5b4e48.jpeg?width=1200)
☆ 秩父のパワースポット三峯神社 ☆
日本有数のパワースポット三峯神社、呼ばれないと行けない、呼ばれてもなかなか行けない、都心からも片道3時間はかかる場所に神様はいらっしゃいます
私も約10年前にご縁を頂き、三峯神社に毎年必ず1‐2回はお詣りしています
特に母の命日近辺8月末は慰霊も含め、奥宮までハイキングするのが、この数年の慣習となっています
奥宮までのハイキングには神社内にある温泉付きのお宿「興雲閣」に泊まり、早朝境内を散歩、その後に奥宮に登るというのがいつものルートです
日帰り参拝も十分可能ですが、秩父駅から三峯まで行くバスは1時間位かかり、かなり混み合います、時には座れない時もある為、数年前から神社にあるお宿に宿泊するようになりました
奥宮は最後に鎖場がありますが、コースは長くなく片道90分位の山道です
熊が出る可能性はあるらしいですが、登山者も多く、お子さん連れもいる位、安心して歩けるハイキングコースでもあります
頂上に到着するまで苦しい道も通りますので、登り切るとやはり感動しますね、頂上には木で出来た展望台と奥宮様のお宮さんがあります
また、秩父の宮様の記念碑裏もあり、その裏に入ると、そこから見る秩父の景色はとても美しく、正に神の山々を眺められます
私の母は3年前の夏に亡くなったのですが、その後にお詣りに行った三峯神社で、この世のものと思えない程美しい朝日を見て、母が大往生したのだなあと、涙が出ました
またその後走り去る二頭の鹿を見て、鹿は神様の使者と聞いた事があり、とても感動的な参拝を致しました
またあの美しい朝日を見たいと、その後毎年夏に来るようになりました
まだ残念ながらあの美しい朝日を再び見る事は出来ていませんが、、、
因みに鹿は秩父全体に増えてしまい、その生息数は膨大で、今や害獣らしいですが、運があれば時折親子の鹿など見る事が出来ます
三峯神社内にあるお宿に宿泊する殆どの人達の目的は、朝一番の昇殿参拝とお札の拝受(白いお札は今出していないそうです)とのこと
実は私は三峯神社で昇殿参拝をした事はありません
三峯神社さんは大好きなのですが、現時点では昇殿参拝はお伊勢さんと寒川さんのみと決めており、他社さんには拝殿のお賽銭箱でお詣りするだけ
なので三峯神社に到着すると
三輪鳥居を通り、坂道をテクテク歩き、再び下って正門を通り、その後拝殿までの階段を登ります
この辺りで結構疲れる方もいるかも?
![](https://assets.st-note.com/img/1732332374-EqskU3WRCcOJGV72HbD8Tr16.jpg?width=1200)
階段は参拝客で長く列になっている事がありますが、のんびり待ちましょう
順番が来たらまずは拝殿に参拝
参拝の際はお願いごとだけでなく、ご自分の住所、お名前もお忘れなく
そして、左横にある石に現れた龍を眺め、再び右側に歩を進めます
![](https://assets.st-note.com/img/1732332289-D7G24ZoVTOYHnpqICEXUdb8j.jpg?width=1200)
そのまま、天照大御神様に参拝
次は境内に多くある末社の中でご縁ある神様に参拝、、、
そして奥宮様を望める高台で参拝
奥宮まで登れない方はこの高台から参拝も可能で、多くの方はこちらからお詣りしているようです
それでも十分神々のパワーを頂けると思います
私にとって夏という季節のけじめが三峯神社参拝なのかと思っています
来年もまた参拝出来たら良いなあ~
#パワースポット
#三峯神社
#三峰神社
#秩父
#山岳信仰
#お犬様