見出し画像

辻野あかりPが青森りんごのクリスマスイベントに参加してきたよという話

クリスマスとりんごって、相性かなりいいですよ。だって赤色いっぱいですし。Pさんも、もちろんそう思いますよね?

【アップル☆キャロル】辻野あかり

そうだね。Pもそう思うよ。(担当全肯定P)
折よく、こんなポストが流れてきました。

ふむふむ、りんごで楽しむクリスマス体験イベント!会場全体がりんごでクリスマスの世界観にディスプレイ、旬のりんごの食べ比べに、りんごとクリスマスのアトラクションもあると!
これは是非とも参加しなきゃ✨と応募して
落選しました。
25名募集に対して、倍率5倍の応募があったそーです。わーお。落選も致し方なし。

アスパムでクリスマス近くになるとクリスマスマーケットが開かれるから、そこでAR撮ろうかな〜と考えていたら、今度はこんなポストが流れてきました。

各回先着10名かー…でも抽選じゃないからいけるんじゃない!?
いけました。
やったぁ!
アレンジメント初体験だけど、まぁ先生もいらっしゃるし、大丈夫でしょう!多分!!

ということで
今回の note は、山形りんごアイドル・辻野あかりちゃんのP(ファン)が、青森りんごのクリスマスイベントに遊びに会ってきたよ note になります。よろりんご🍎

Q. なんで山形りんごアイドルのPが青森に?
A. 書いてる者が青森県在住だから不思議ではなかろー

事前に、版権キャラクターのグッズと撮影しても大丈夫ですか?と質問して、問題ないですとの回答をいただいたので、ウキウキして写真撮っちゃいますぞ〜ヒャホーゥ。

高なるテンションのまま、本文へどぞう


🍎書いてる者のハンクラスペック

クロスステッチは良いぞ👍

劇的に上手というわけではないけど、劇的に下手というわけでもない…いわゆる『普通』です。
一番反応に困るヤツ。
今回のワークショップは『クリスマスアレンジメント』。しかも初挑戦。
出来は推して知るべしです!
あまり期待せずに読み進んでください!
(読者さんのハードルを下げる作戦)


🍎会場案内

会場のアスパムは青森市にある観光物産館です。
巨大な三角形の建物なのですが、その理由は青森のイニシャル『A』をかたどっているためだそーです。Wiki先生に書いてました。

クリスマスマーケットは今年で7回目。
イベント開催中、外には大きなクリスマスツリーが展示されているのですが

こなぁぁぁあぁぁぁあ"ぁぁゆきぃいいぃぃい"ぃぃ

ホワイトクリスマスなんて素敵(はぁと)なんて言うてる場合ではなかった。
ちょう寒かった。めっちゃ寒かった。
ツリーの回り一周しただけで雪だるまになるかと思った。
早めに会場についたから、近くのワラッセに行って、サンタねぶた見ようかな。あはっ♪ なんて呑気に考えてたけど、そんな甘っちょろい目論見など吹き荒ぶ粉雪の前にぶっ飛んでいったわ。

このマジイケてるサンタが見られなかったのは無念…。でも、アスパムのエントランスではツリーねぶたが見られたから、まぁヨシ!としましょう。

メルヘンちっくで可愛い

ねぶたというと、武者!雄々しい!力強い!力 is パワー!みたいなイメージですが、こんな可愛いねぶたもあるのですね〜。

アップルパイを たべろ たべよう たべるべき

ツリーのお向かいには、アップルパイのお店『Sweets Factory pampam』さんがいらっさるので、みんなアップルパイをたべるんご。
お腹がふくれたところで、今日のメイン会場に向かいますよ。

🍎りんごで楽しむクリスマス

フォトスポット りんごのベレー帽が借りられます🍎

来年度は、青森県りんご植栽150周年だそーです。
山形もさくらんぼや西洋なしの植樹がされた『やまがたフルーツ150周年』だそーなので、来年は果実業界が賑わう年になるのでしょうか🍎🍒

こうとくも並んでた りんごピラミッド

青森県民がはじめてりんごを食べた日がクリスマスなのだそーです。メリケンの宣教師が教え子や信者に分け与えたのが青森りんごのはじまり…って青森りんご対策協議会さんの Twitter に書いてました!
『本日は聖夜也。今日は先生から、べらぼうに旨し果実をいただいた』とか、信者さんの日記に書いてあったんだろうか。あ、でも今より品種改良されてないから酸っぱかったんだろうか。

そんなわけで(?)本題のクリスマスアレンジメントですよ。
途中経過を撮っておけば良かったのでしょうが、すっかり忘れてたので、いきなり完成品を載せます。はいドン

青森県民なら見ただけで品種がわかるんだろーか

並べただけ?とか言わない!!
これでも良くなったんだ!!
(先生にアドバイスをいただいて改善した)

飾っているうちにりんごが柔らかくなってしまったら、お土産の冊子に載ってるジャムレシピにすると良いですよ!と教えていただいたのですが…はて、お土産?と、机の上に置いてあった紙袋を見たら、めっちゃ充実したお土産がございました。

りんご保存バッグ、シール、ウェットティッシュ
りんご丸わかりBOOK、下敷きと充実のお土産

隙あらば二次元コードで公式HPに飛ばそうとする前傾姿勢…イイネ👍
ジャムレシピの載ってる『りんご丸わかりBOOK』はパイだけで3種類もレシピが載ってたんご…りんごに本気すぎる。
飾り切りのやり方も書いてあったので、クリスマスパーティーにりんごを映え映えに飾り切りすると素敵なのではなかろーかですよ🍎

私的に大ヒットだったのは、某県民ショーでも紹介されたりんご下敷きです。

裏面はりんごの品種表になってるんご🍎

これが噂のりんご下敷きなのですね!
入手できて感無量でございます。
そして見逃せないのはスプレーヤー!!
みんな大好きスプレーヤーじゃないですか!!

みんな大好きじゃねーよ
と言われそうだったので、みんな大好きのソースを貼ります。スプレーヤーはグッズ化するぐらい人気なんですよっ!
モンテのピッチ散水ではスプレーヤーが大活躍しております。とっても和むのでみんなNDスタジアムに試合を見に行きませう。
スタグルは、朝日町のダチョウのお肉で作った韋駄天フランクがオススメです!

ロイフェンさんの加工肉は道の駅でも買えますぞ




脱線しすぎて、何の話してるのかわからなくなってきた。(ある意味通常営業だけども)

クリスマスアレンジメントですが、公式で参加者さんの作品紹介+HPで作り方の紹介をしてますので、来るクリスマスに向けて、りんごでクリスマスを楽しんでみてはいかがでせう。

アスパムでのクリスマスマーケットは、12月25日まで開催されてますので、お近くの方は是非に。
夜にはツリーのライトアップがされてますよ。
24日、25日には花火もあがるんですって!
…でも、今年は雪がすごいので、夜道の運転には、くれぐれも気をつけましょう…いや本当に…日中でも雪道運転は大変だから、夜道は尚更です…。

これは一昨年の雪が少なかった時の写真📷

あ、ヘッダーの写真はアスパムではなく平川市のひらかわイルミネーションプロムナードのものになります。

こちらは来年の2月14日まで開催されるそーですよ。ロ〜マンチックなイルミネーションを愛でたら、二人の距離が縮まるかも!ですねっ!

外、どこもイルミネーションがすごくて!さすが都会は違いますね〜

【アップル☆キャロル】辻野あかり

とゆわけで
辻野あかりPが青森りんごのクリスマスイベントに参加してきたよという話は以上になります。
会場に着くまで大変だったけど、行って良かったなぁ。

それでは
山形りんごを たべるんご!

いいなと思ったら応援しよう!