
LAWSON presents 夏川椎菜 2nd Live Tour 2022 MAKEOVER 埼玉公演 ライブ感想
~この日記は、とある新規ひよこが夏川椎菜さん単独の現地ライブに初参加したときのライブの感想である~
~初めに~
みなさん、こんにちは。
4月に2回も関東遠征したおバカなひよこことガツヲです。どうして2回も関東に遠征しちゃったんでしょうね?大阪の方が近いのになんでだろうね?
ひよこ群の一部の方はライブの考察とかいっぱい書いててすごいなぁと。僕は到底真似できないので、ありのままのことを感想にして書いていきます。
~LAWSON presents 夏川椎菜 2nd Live Tour 2022 MAKEOVER 埼玉公演 当日~
埼玉公演はライブ初回ということで、セトリ、感想等が記載されているので、ネタバレNGの方はすみませんがここで閉じて、他公演を見てから見ていただけると幸いです。
~以降、ネタバレ注意~
本題のライブ感想に入っていきます。
今回、僕の座った席は上手の3列目で、開幕前から死ぬんじゃないか?生きて帰れるのか?というほどヤバい席でした。
神席を当たったのが今回が初めてなので許して下さい…
その代わり、今回のライブの絵は絶対に描くと決意しましたので、
描きます。
(亀筆ですが)
それでこのツイートもすぐに描こうと思ったのです。
(ただ思ったより違っていたところがあったりしたので、そこは申し訳ございません。)
そんな生きて帰ってきたひよこの感想を書きます。
埼玉公演のセトリ順に書いています。
overture
Pre-2ndや417の日と同じような照明演出が始まる。もうこの曲のovertureを聴いただけでテンションが上がり、盛り上がる準備がこの時点でできてました。
overtureはPre-2ndの時に初めて聴き、「やばいやばいやばいやばい」としか言えないほど大好きな曲です。(単体の音源化待ってます)
そして、overture中にうっすらと幕の向こうに見える夏川さんの影が見えまして、衣装と旗の影を見て僕は「!?!?!?!?」と驚くことしかできなかったです。
overtureが終わりかけで、
幕が上がったその時に起きた出来事を一生忘れることは無いと思います。
俺は見逃さなかった、MAKEOVERが始まった所で一瞬「始まったな」ってちょっとした緊張と決意を出したあの笑顔を
— ガツヲ(群) (@gatuwo777) May 1, 2022
このツイートはここのタイミングです。
最初は真剣な表情だったところから、急にちょっと下を向き、笑顔になったタイミングがありました。これ以上話をすると限界オタクになるかもしれないので、一度落ち着くため深呼吸しますね。
スー…ハー…
はい、落ち着きました。
ここでは夏川さんもいろんなことを考えていたと思うので、深くは考察しません。
ただ、そこの一瞬の笑顔を見れただけでも僕は幸せでございます。
ありがとうございます、夏川さん。
※5/24追記
夏川CZにて、開幕ドヤァからのニコッてなってたことを言ってましたが、最初はどや顔で出ていたいけど、我慢できなくて笑っちゃったとのこと。
可愛すぎ問題。
烏合讃歌
1曲目はこの曲から来ると予想はしていましたけど、Pre-2ndのイエローフラッグの(黄色い旗)→2ndの烏合讃歌(反旗)の流れはダメだと思います。(誉め言葉)
もうひよこ群の士気はここで爆上がりですよ、戦闘状態になってますよ。
そして夏川さんの旗を持ったのがまたかっこいい…ほんと…(語彙力)
このあたりから僕は衣装とかをじっくり確認して脳にインプットしてました。
曲が終わってから拡声器を持ち、宣誓をする夏川さん。
烏合讃歌の2番を再現して、そういうところだぞ夏川さん!!!ってなってた。
ハレノバテイクオーバー
振り付けをちょっとでも覚えようとした僕、意味なかったよ。もうコールでブチ上がった状態でしたよ。
ハレノバから左右の群側に移動することがあり、夏川さんがステージ右側(僕から見て)に来たときはもう最高でした。笑顔最高です。ありがとうございます。
演奏もバチバチにきまってて、もう音を浴びるのが最高でした。
MC①
「ライブ前日とかにお休みくれるんです~」と夏川さんが言った後に会場の人が笑ってたところ、結構席が近くて、夏川さんのツッコむ顔を間近で見れて成仏しました。
ヒヨコ労働組合のメンバーでは圭太兄さんのイカを捌くのに反応したり(自分も魚を捌くので)、誠ちゃんさんの目薬話を聞いて、ちょうど昼に買った目薬と同じだ思ったりして、
わかる〜〜〜と赤べこになってました。
(当日の朝、目が充血していたため、某キタァーーーーーーーの目薬を買ったお話)(とてもどうでもいい)
RUNNY NOSE
開幕もうヘドバンしたい気分だったけど、それを我慢してひよこブレードを振ってました。
バンドでのRUNNY NOSEは化ける、MAKEOVERのライブ音源出たら購入します。
トオボエ
最初のイントロ辺りのBPMがちょっと遅く感じたのは僕だけかな?っと思うぐらい演奏が難しいんだなと実感。
近くで見た夏川さんめちゃくちゃかっこよくて、男だけど黄色い声を上げたかったです。
Cメロ前後の間奏もバンドならではでバチくそかっこよかった…ずっと浴びてたい…
アンチテーゼ
開幕のイントロから爆上がり、これを聞きたかった。スクリーンの1、2、3とか、蛍光マークとか、警報等の色の照明、ポリゴンフラッシュの演出でもうヤバい(語彙力低下)
Cメロのところでの夏川さんが全力で歌ってるところ…良きです…
アンチテーゼのバンドは最高でした…
ステテクレバー
どうして、オレたちを殺そうとするんだ!?(EDG)[出典]
セトリが、セトリがひよこ群たちを殺しにきてる!!(褒め言葉)
いちぞ!もっとやって!!と言うぐらいめちゃくちゃ盛り上がってた。記憶がございません。
…嘘です。夏川さんと集団セルフィの中に映り込みしました。
そうだ、思い出したことがある
— ガツヲ(群) (@gatuwo777) May 1, 2022
ナンスと集団セルフィーした中に入れたので、僕は幸せです
MC2
(*>△<)<「…スー…お疲れ様です…笑」
僕「ゼェ…ゼェ…」
ここは運動会だったっけ?って思うほど息切れして、肩を上下にしながら呼吸をする僕。
ここではライブ前日の話で、起きた出来事についてお話をする夏川さん。
急に天さんから電話がかかってきて、服を買いに行ったとのこと。
唐突なナン天が出てきて僕は無事死亡。
難病にも効くナン天、ほんとに素晴らしい
天さんが選んだ服が緑色が多いとのことで、デスタムーアになっちゃうよ!(CultureZ談)と言えない夏川さん可愛かった…
(*>△<)<「言えない!いえない…イエナイ…」
フェードアウトしていく夏川さんのセリフ、めちゃくちゃ大好きポイント。
ちなみに服装はCultureZでもありましたが、こんな感じの衣装
今週もCultureZ楽しかったです!!
— ガツヲ(群) (@gatuwo777) May 2, 2022
デスタムーアのポーズをする夏川さん#夏川CZ pic.twitter.com/Ppsst39V6e
※ここから少し時間を置いてしまったため、記憶がメメントしています。
サメルマデ
イントロの演奏がどうなるか気になってた曲。ギターアレンジがとても気持ちよかった。あと今までのバンド系の声ではなくて、可愛いこえで歌う夏川さん、ほんとすごすぎる…
シマエバイイ
最初の感想が「そ……ッッ そうきたかァ~~~~~~~ッッッ」と予想もしていない曲がきて床になりました。ギターのアレンジが好きすぎて、また聞きたい一曲。
奔放ストラテジー
特殊イントロから入って「なんだ?なんだ?なんだ?」ってなったけど、奔放ストラテジーが流れた瞬間テンション上がりました。特殊イントロ大好きマンにはたまらない。音源下さい、ずっと待ってます(特殊イントロ難民)
ペンライトの振り方はクラブハウスにでも行ったかのような振りをやってた気がする。(記憶が正しければ)
MC3
ヒ労組のみなさんが「ムズイんだよ!!」という中、僕も「これを演奏するとなると、大変だろうな…」と心の中で独り言を言ってました。
MCではチュロスに関してのお話で、どこへ行っても食べれなくて泣いてた夏川さん。
わかる、すごくわかる
いざ食べに行こうとして、食べれなかった時の悔しさ、めちゃくちゃわかる。
「死んでも死に切れないんです。ゾンビになっちゃうよ」
このトークを言った瞬間、次の曲が何かわかり、天才では????と
ボクはゾンビ
もうイントロから大好きで、バンド音源で聞きたかった曲。
バックのスクリーンに蜘蛛の巣やハロウィンパンプキンといった、ゾンビに近い絵を出して良きでした。また、照明の色も「被害者 増やすか」のところで緑色のライトが出た瞬間、僕は直観でひよこブレードの1本を緑色に変えました。
曲の最初のうちはひよこ群の黄色のひよこブレードが多かったところから、共犯者が増えたかのように緑色のひよこブレードが増えていき、曲の通りになったので感動しました。
(緑色のペンライトを見たいため、前列から後ろをちょっとだけ振り向いて、ひよこ群のペンライトを見ましたが、めちゃくちゃきれいでした。これが夏川さんも見てる景色なのかと…)
ワルモノウィル
ゾンビになった僕たちがまさにワルモノになったかのようなセトリ、この発想はほんと天才。照明の色が紫になり、ひよこ群のペンライトも紫色になってみんなワルモノになっていくの好き。あとイントロ中の夏川さんの指揮振り付けをマネしながらペンライトを振ってた、めっちゃ楽しい。
パレイド
正直、急にこの曲が流れることを考えてなかった僕は、イントロあたりから前が見えませんでした。この1曲だけはずっと涙を流してほぼほぼ前が見えませんでした。
「本日の主役タオル」で涙をずっと拭き頑張って夏川さんを見ようとした僕。僕自身は新規のひよこだけど、パレイドを初めて聴いた時に「この曲は絶対ライブの時に聴いたらヤバい」って確信してたので、今回初めて生ライブで聴けたのに嬉しくて泣いた。
また、夏川さんの歌声にも何か思いを込めて歌っていることもすごく感じた一曲。
ミザントロープ
あとさ、ミザントロープのイントロよ
— ガツヲ(群) (@gatuwo777) May 1, 2022
パレイドで泣いた後にこの曲は反則。しかも僕の大好きな特殊イントロときた。もうこの時点で優勝。ライブ音源、出たら絶対買いますのでお待ちしてます。そしてまた泣いた。
哀ブロックでは途中から前が涙で見れませんでした
— ガツヲ(群) (@gatuwo777) May 1, 2022
MC4
MAKEOVERについてのお話や、夏川さんの成長のお話。川の医師が荒波にもまれて丸くなったお話、たとえ方がわかりやすくて天才だった。僕にはそんな例え方を言うのは無理です。
すーぱーだーりー
可愛くというセリフだけでもうこの曲が来るとわかった。
これを待ってた(΄◉◞౪◟◉`)
近距離で夏川さんを見た僕は、昇天直前まで言ってました。可愛い、尊死する。
この時、あまり大きくアピールはできなかったけど、胸の前でピンク色のひよこブレードを小さく振ってました。この曲ではピンク色が似合う。
That's All Right!
「360度の笑顔達とのフリーターン」のところでスキップしながら360度回るの可愛すぎた。それに振り付け、「That's All Right!」のところが楽しすぎる。
チアミーチアユー
今回のライブで見たかったものそのn!(回数忘れた。)
夏川さんVS陽介さんの戦いほんと大好きすぎるw
今後の勝負の展開にも注目したいですw
あとクラップ、楽しすぎる!!!
キタイダイ
ただひたすら、ひよこブレードをぶんぶん振ってた。それ以外記憶がない。
クラクトリトルプライド
キタイダイからのクラクトの流れ、良すぎる。大好き。
Pre-2ndの時にも聴いたけど、やっぱ生ライブで聴くとやっぱすごかった。
あの早口ゾーンを普通に歌い上げる夏川さん、武者修行を頑張ってきたんだなって。
それとバックスクリーンに映し出されてたドット絵RPGの映像、ゲーム好きな僕にはたまらく好きで、もう一回見直したいぐらいでした。
終わり際に聴くクラクトはまた次回も聞きたくなるし、元気ももらえる。ありがとう夏川さん。
確かこの時だったかな?陽介さんが目の前まで来て、演奏してたところめちゃくちゃかっこよかった。。この時だけ少し陽介さんを見てましたw
アンコール
コロナ禍になってから声を出せなくなって拍手でアンコールをすることになり、ずっと叩いてた。会場内の拍手のBPMが上がったり、ちょっと調整が入ったりして遅くなっては、また早くなる。それだけでも楽しくて笑っちゃったw
ナイトフライトライト
実はまだ歌われていないことを忘れててハッ!となった曲。
終わり際に入れてくるナイトフライトライトはマジ天才だったし、スタンドマイクで歌う夏川さん、かっこよかった…(確かスタンドマイクだった…よね…?)
しかもこの時点でアンコールverの衣装チェンジ。現地限定Tシャツに上着を腰に巻き、ベルトを少し垂らすといった、現場監督が仕事の終わりかけに飲み物(コーヒー)をプレゼントするかのような格好で好き好き衣装でした…(伝われ…)
ラブリルブラ
アンコールで来るとは思わなかった曲。ほんとここで入れてくるなんて思わないじゃん!!僕泣いちゃうよ!(泣かなかったけど)
ほんとにMAKEOVER一発目でいい幕が上がりましたよ…最高ですよ夏川さん…
(未来で2月にライブがあったら祝ってもらうんだ…)
MC 5
(*>△<)<「……押してるって言われちゃいました…」
この一言だけで笑っちゃいましたが、やっぱり夏川さんだなって思いましたw(実際帰れなかったら笑えないけど)
ここでのMCは一番心に残っています。
ライブが大好き!ずっとやりたい!
夏川さんが大きい会場で、より多くのひよこ群と一緒に楽しくて最高なライブができるよう、僕はこれからもずっと応援していきたいなと思った一言。
ハレノバテイクオーバー
最後にさ、この曲を持ってくるなんて誰もが予想できなかったと思うの。同じ曲を2回も歌うなんて、なかなかないよ… それでも最後の曲にハレノバを持ってくるのが本当に夏川さんだなって。もう曲中は全力でひよこブレードを振って、めちゃくちゃ楽しみました!!
最後の曲を歌い切った夏川さんが最後の挨拶に入る前にしゃがみこんだところ、あれは鮮明に覚えてます。可愛かった…
アンコール終わってからの座り込むところ、好きでした
— ガツヲ(群) (@gatuwo777) May 1, 2022
本当にライブ初日お疲れさまでした…!!!
夏川さん、最高のライブ、ありがとうございました…!!!!!#夏川MAKEOVER2022 pic.twitter.com/XzVxb9FnNF
— ガツヲ(群) (@gatuwo777) May 1, 2022
〆のお話の前に、1匹のクソザコひよこからの提案をさせてください。
~1匹のひよこからの提案~
今回のライブでも少し見たので、既にあるかもしれませんが、
一部の曲で、ひよこブレードの色を曲のイメージカラーに変える
というのはどうでしょうか…?
(今回僕は夏川さんのライブ初参加なので、もうすでにあるよ!!とか、新規が何言ってんだ!!などと不快に思わせてしまったら、申し訳ございません)
具体的な例でいいますと、今回の「ボクはゾンビ」でのひよこブレード(ペンライト)の色は緑色(or黄色)、「ワルモノウィル」は紫色、「すーぱーだーりー」はピンク色といった感じです。
なぜこのように色を変えるのか?といった理由として、
照明の色や曲の雰囲気です。
照明の色や曲の雰囲気=曲のイメージカラーだと僕は思っており、それに合わせてひよこブレードの色を変えると、夏川さんも喜ぶのでは?と思ったからです。
夏川さん=黄色のイメージカラーがあると思いますが、その中での曲のイメージカラーをさらに分けることで、ライブでの楽しみがまた増えるのではないかと考えました。
以上が僕の提案です。
これはあくまで僕の提案で、ひよこ群の皆さんにも各自のライブのスタイルがあると思います。強制はしたくないですし、みんなで楽しく盛り上がれるようなライブができればなと思い、今回提案させていただきました。
良いと思った人や、これはちょっと違う、もうちょっとこうしたほうがいいんじゃないか?などご意見がありましたら、つぶやいてもらえればと思います。
~最後に~
夏川さん単独ライブはPre-2ndの配信で見ましたが、現地で見たのはMAKEOVERが初めてで、どんなセトリで来るのだろうとずっとワクワクしてました。
自分が想像してた以上に夏川さんが楽しませてくれて、楽しいの一言しか出てきませんでした。それでもライブ中ではやっぱり夏川さんだなってところがいっぱい出てるところがあり、そういうところが好きだなって。
移動距離的に複数公演の参加が厳しいので、今回の埼玉公演が最初で最後の現地参加になります。ですが、千秋楽の配信があるとの情報を知り、すぐにポチりました。こういうことをしてくれる夏川さん、ほんと大好きなんだよ…
本当に最高のライブでした!!千秋楽もどのように進化した夏川さんを見れるか楽しみに待ってます!!
また、417の日でお会いしたひよこ群や、今回初めましてのひよこ群の皆さんとお話しできてとても楽しかったです!! 現地参戦は少ないですが、今後ともよろしくお願いします!!
今回初めてライブレポ書いた感想ですが、
魚もそうだけど、鮮度ってほんと大事(何が言いたい)
と
感想を書くならメモを取っておけ
と、めちゃくちゃ痛感してます…
でも今回は神席だったため、メモを取ってる場合ではなく、夏川さんをしっかり見てました。近場で見る夏川さん、本当に可愛かった…(許して…)
今後のブログは「417の日のイベントレポート」と、「夏川椎菜さんを知って沼にハマってひよこになったお話」をブログにしたいと思っています。
…が、417の日はイベント前後の関東旅日記も一緒に書いているので、めちゃくちゃ長くなるんじゃないかというのと、ひよこになったお話も昔話も入るので、恐らく長くなります。時間があるときに書いていくので、お待ちください<(_ _)>
レポ書いたり絵を描いたりで、やることがいっぱいありすぎて時間が欲しいです。(切実)
またね!