見出し画像

薬草湯をつくろう

年末が近づいてきました。オリジナルの薬湯で身も心も温め、1年間がんばった自分や家族をねぎらいましょう!

使用するのは、なんかココかわいいんだよね!とよく人に言われる我が家のイヤシロチ(自然栽培の畑)で育った野草や草木の葉っぱ、果実を乾燥させたもの。と、古来より神宿ると言われる奈良県で丁寧に生産された薬草です。(一部、自然栽培で育った果実も使用)

ワークショップでは、
オニヒバ、ヨモギ、セイタカアワダチソウ、トウキ、クロモジ、イチジク、カリン……などから好きな薬草を選び、オーガニックコットンのガーゼで包んでハーブボールに仕立てます。
2つ作って、ひとつは蒸して温め、首や肩、腰などの疲れを感じるところに実際にお手当。じんわりと熱が伝わり、薬草の香りが広がって、身も心もほぐれていきます。ご自宅ではハーブボールをお風呂に入れて、薬湯を愉しんでください。

⚪︎ハーブボールづくりワークショップ⚪︎
12/15(日)10:00〜約1.5時間
場所*ガティ
定員*1〜5名
参加費*3500円
参加申込〆切12/10(火)

お申し込み・お問い合わせ先
LINE ガティ @rcl3761p 
メール  atelier.gatty@gmail.com
インスタ  @gatty_info


プライベートワークショップ、
オンラインワークショップも可能です

ハーブボールは、タイの伝統医療のひとつで、ハーブのお灸とも言われます。タイハーブのコブミカンやレモングラス、ウコン。。などサムンプライ(薬効効果の高い自然素材)を一つにまとめ使用します。
私は随分と前、チェンマイ県にあるタイマッサージの学校へ通っていました。フレッシュハーブを使ったハーブボールをつくる授業があって、爽やかな香りに包まれながら皆でお料理をしているような、とても楽しい時間を過ごした思い出があります。私は黙々と生姜を潰す係でした

お申し込みお待ちしております!

いいなと思ったら応援しよう!