![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160300625/rectangle_large_type_2_ab90f45914bc4d89ea59345438c3fa42.png?width=1200)
Photo by
12211221
11月・草木スチームの薬草
トウキ・ヨモギ・ホップ・ホーリーバジル・セイタカアワダチソウ。
お客様に入っていただきましたが、
ホーリーバジルの甘い香りがとてもよかったです
寒くなってきたので、テントの中で汗が出るほど温まっていただけているか心配なのですが、どなたも熱々ほかほかで出てこられるので安堵しています
では草木スチームに使用する薬草を紹介します。
まずセイタカアワダチソウ
秋を代表する草で、ススキとセットのようなイメージ。駆除したい雑草の代表でもありますが、実は薬草。ポリフェノールが多く含まれており、抗酸化作用が期待できます。乾燥したものを入浴剤に使用するとアトピーや乾燥肌に良いとされます。また、デトックス効果があると言われます。アワダチソウですので、お風呂に入れると泡が立ちます。お茶にして飲むと甘くて美味しいとあったので、飲んでみましたが全然甘くない。文献をよく読んだら、花が甘いようです。つぼみ時の全草を乾燥したものを飲んだので、また試してみたいと思います