見出し画像

スマホカメラを愉しむ 枯葉(AutunnLeaves) マイルス・デイヴィスを聴きながら

AutumnLeaVes/枯葉 マイルス・デイヴィスを聴きながら 

やっぱりマイルス
いいねぇ
心にグッと入ってくる…
大型のモニター画面にこの写真(アップした写真)を映し出し、
イヤホンでマイルスの枯葉を聴きながら
何十年か前の琥珀色になった梅酒をブランデェーグラスに入れて、
それを手の平で温めながら、
ピーターソンのマドロスパイプ
(中はハッカ油を浸み込ませたティッシュ)
を咥えて…
いいねぇ…

なんとなくアート
なんとなくモダン
なんとなくポエジー

それで気がついたのだが、
やっぱりタオ(タオイズム)
人生とはそうなんだということだった


タオイズム
調べてみると

タオイズムとは、
「道」の哲学

生き方…
老子の教え
自然に沿って生きる…
奥が深い
僕流に簡単に説明すると
武道
華道
書道
「…」
代表的な道はそういうものだが、

簡単に言えば「生き方を悟る」ということか…

志を立てる
社会人として歩み始める
しかし
人生にはいろんな問題が生じる
だが人間には知恵がある…
悩み苦しみもがくことによって得たいろんな経験が知恵となり
その知識が沢山集まって知恵となり、
ついに見つけたのが
「人生とは道のことなり」ということか…

スマホカメラを通じて見えたもの

スマホでずっと遊んでいると、
やったものでなければ分からい知識がだんだんと溜まってくる
そしてその知識が増えてくると、
今まで見えなかったものが見えてきて、
おっとという発見や閃きが来るようになって、
感性のアンテナも次第に精度がよくなってきて、
自然 今までとは違うものが見えてくるようになってくる
つまり道とはそういうもので、
それにつられて、
人間としての在り方も次第に分ってくるというのがようやく分ってきた
(自分で勝手に思っているだけだけれど笑い)
のである。

朗読の面白さこの気づきも大切だった

それを教えてくれたのが
このところハマっている
「癒しの朗読 山本周五郎」の読み手
アリアさんだった。
ゆったりと落ち着いた声でリズムがよく、
丁寧にゆったりと読む
その朗読は心にズーと入ってきて、
まるで映画を見ているように映像が脳裏に浮んでくるいのである。
そして
この朗読を何回も何回も聴いていると
一回目よりは2回目
さらに3回目と回数が増えるにしたがって
言葉と言葉の間の言葉
(本当はないもの)
が感じられるよになり、
さらに表の言葉ではない言葉
(作者は何をいいたかったのか)
というようなものが、
分るような気がしてくるのである
そう最初はストーリーの面白さに心奪われていたものが、
そういうことが分ってくると、益々楽しくなってきてね…
「そうか 道とはこういうことなのか」
というのを教えられた
そんな気がしたのである…
これは凄い発見
そう思った…
この落ち葉(写真)も多分、
おそらく
普通では撮らなかったと思う
しかし、
僕の脳裏には表面の世界とは違うものが見えていて、
その声に従って撮ったのがこの写真
いいか悪いかはわからないが、
サムシンエルス
(もう一つの発見)
の意味がようやく分かってきた
そんな気がしているのである
(思いこみとは思うけど笑い)
今日も愉し
明日も愉し
発見 気づき…
本当に楽しい







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?