見出し画像

コンデジのズームを望遠にして屏風絵を意識、河津桜

河津桜
河津桜は、
河津町田中の飯田勝正氏が1955年(昭和30年)に偶然、
原木を発見したもの。
1966年(昭和41年)から開花して、
1月下旬頃から咲き始め、
3月上旬位まで咲くらしい。
花は淡紅色で美しい。
名前は原木が静岡県賀茂郡河津町にあることから、
「河津桜」と命名されたらしい。
河津桜、
寒桜とともに早咲きの桜として人気で、
この頃から新宿御苑は、
花見の客で俄然、
賑わい始める。


寒桜の目白、その後、河津桜を楽しんでというのが僕の散歩コース
寒桜には、
メジロ、
ヒヨドリがいて、
僕は基本的に、
寒桜に来る小鳥の写真を撮ってから、
河津桜を撮って帰るのを休日の散歩コースにしているのだが、
御苑にはもう一つ
小ぶりで少し赤みをおびた
「高遠桜」というのもある。
御苑はそもそもが、
長野県伊東市の高遠藩の江戸屋敷跡
故郷の桜を持ってきていたんだね…
それも早咲きの桜で人気になっている。
そして4月、
連休の頃には、
ソメイヨシノや枝垂れ櫻が一気に咲いて、
まさにまさにまさにの
春爛漫となるのである。

屏風絵
それが今回の写真の意図なんだけど…
そんな分けで、
これから暫くは、
カメラが手放せない。
「年年歳歳花相似 歳歳年年人不同」
花が咲けば、
毎年同じように花の写真を撮っているのだけれど、
撮る度に風情が違うのが面白い、
感じ方もやっぱり、
毎年違っているんだろうねぇ、
年とともに…
今回は、
ちょっと屏風絵を意識して撮ってみたの
どうだろうか…

いいなと思ったら応援しよう!