
【悪用厳禁】研修医を限界までサボる方法
はじめまして。医師のめろんと申します。
初期研修が終わり、初期研修に関して自由に書けるようになったので研修医のサボり方をお伝えします。
他院を含む複数の研修医から教わったテクニック、情報、ノウハウをすべてまとめました。
現在初期研修中で研修がしんどい方、医学生でできるだけ初期研修をサボりたい方にはおすすめのnoteになってます。
かなりグレー(というかほぼブラック)のテクニックも含めて紹介しているので、読み物としても面白い出来になったのではないかと思います。
どうしても辛い時に診断書をくれるメンクリ(東京)なども紹介しているので、90日ルールをフル活用したい人にとっても有益なnoteになっていると思います。
ハイポ病院をよりハイポにすることも可能になるので、限界まで楽したい人は是非読んでみてください。
私は体力、メンタルともに脆弱なために、ドハイポ病院での研修を選択しました。
初期研修が終わった今、この選択が正しいものであったことに疑いはありません。
ややハイポ~ハイパー病院に行っていたら、プレッシャーや激務に押しつぶされて疲弊し、研修中断してた可能性も想像に難くありません。
実際に1.2%程度の人は初期研修を中断してしまうようです。(「大学受験、ポリクリ、国試を乗り切ってきた猛者達が」です)

今の世代の医師免許は不完全体であり、初期研修を修了することで初めて医師免許が完全体になります。
そのため、なんとしてでも初期研修を修了する必要があります。
喉元過ぎれば熱さを忘れるともいいますが、初期研修のきつさを覚えている研修修了直後にこのnoteを書くことに意味があると思っています。
本noteではメンタルの整え方や理不尽な目にあった時の対処法なども掲載しています。
たった2年間、されど2年間なので、体力やメンタルに自信がない読者の方の助けになれば、これほど執筆者冥利につきることはありません。
医学生や研修医は真面目な人が多く、このようなサボり方などを解説してくれる人はほとんどいません。
そのため、研修医目線で体系的にサボり方を解説することに価値があると思いました。
またナチュラルにサボってる人(サボりの天才)の話なども紐解いて彼らがやっていることを可能な限り言語化し、噛み砕いてわかりやすくしました。
初期研修にやる気がない医学生にもおすすめとなってます。
本noteを読めば、可能な限り研修医をサボるコツ、楽にするコツが得られることでしょう。
偏った情報にならないように、色んな病院の複数の研修医の知見をまとめています。
有益なテクニック、情報は随時募集しているのでTwitterにDMください。
ここにない有益な内容であれば、本noteをプレゼントいたします。
【重要】【注意】
これは私が見聞きした情報が多分に含まれており、実行するか否かは自己責任でお願いします。
私自身はこれらの方法に一切関与しておらず、
実行したときの不都合、不利益に関しては一切責任が取れません。
基本的にハイポ病院で行うテクニックなので、普通~ハイパー病院ではそもそも使えない可能性も高いです。
また、真面目な医学生や研修医が読むと著しく不快になる可能性も高いので、そういった方もご遠慮ください。
まともな医者になろうとしてる気持ちが少しでもある人も絶対に読まないでください。
以上をご了承の上、あくまでフィクションとしてお楽しみください。
また、コ◯ナ禍に書いたものなので、情報が多少古くなっている面もあります。
ご了承の上、お願いします。
研修医のポイ活で稼ぎたい方はこちら
大前提
医学生で
ここから先は
¥ 2,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?