![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89167396/rectangle_large_type_2_5cd3aefa731e508ea69caf0229378efe.jpeg?width=1200)
【本音】Twitter×ブログアフィリエイトのメリット5つとデメリット3つ【解説】
私が実践している、Twitter×ブログアフィリエイトのメリットとデメリットをお伝えしていきます。
上記のアフィリエイト手法を取り入れて1年半以上になりますが、これまでに総額200万円以上の収益を出すことが出来ています。
ざっくり以下の感じです。
2021年:100万円
2022年:100万円
2022年は半年で100万円達成できました。
参考までに以下がメインで使用しているASPの1つです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89168245/picture_pc_05ec1c3d92336c8dfff4c4a37123a7e9.png?width=1200)
実績紹介はこれぐらいで終わりますが、上記画像の収益にバラツキがあるのですが、これからお伝えするメリットとデメリットの、デメリットに関する内容に関わることなので確認してください。
それでは順番に解説していきます。
Twitter×ブログアフィリエイトのデメリット3つ
まずはデメリットは以下の3点です。
①:コンスタントに利益が出ない
②:ツイートをする手間がある
③:実践中は時間が拘束される
1つ1つ見ていきましょう。
デメリット①:コンスタントに利益が出ない
Twitter×ブログアフィリエイトは毎日コンスタントに利益が出るわけではありません。
先ほどの収益画像で証明した通りですが、理由としては事前にリサーチをして書いた記事を狙った日にツイートする方法だからです。
イメージとしては4日に狙う予定で記事を書いて、当日にツイートした場合はこんな感じになります。
1日:0円
2日:0円
3日:0円
4日:10,000円
5日:0円
利益額は10,000円の時もあれば30,000円の時もあります。
狙う案件や注目度によって収益に差が出るのと、狙った日以外の利益は期待できないからです。
以下は、実際に狙って発生させた事例の1つで、1日で約60,000円ほどの利益が出た内容をまとめた記事で、Twitter×ブログアフィリエイトがより鮮明に理解できる内容となります。
ランチ1回分の価格ですが、興味があれば読んでみてください。
【体験談】Twitter×ブログアフィリエイトで低単価商品を縦積みして1日で433円×140件発生した話【商品&狙ったキーワード&思考を暴露】
デメリット②:ツイートをする手間がある
Twitter×ブログアフィリエイトはTwitter集客がメインとなります。
記事を書いてツイートするまでが1セットなので、ツイートをする手間が発生します。
通常のSEOブログだと検索エンジンで上位表示できた記事に自然と読者が集まるのですが、Twitter集客はツイートした時にしかアクセスが集まりません。
ブログ=不労所得をイメージしがちですが、Twitter×ブログアフィリエイトは手動で行います。(予約投稿をする事はあります)
デメリット③:実践中は時間が拘束される
狙った日に記事をツイートするので、実践する日の時間が少し拘束されます。
拘束と言ってもツイートする時間の確保が必要になるだけです。
私の場合は、ソファーで横になりながらツイートする時もあれば、テレビを見ながらツイートする時もあります。
スマホで気軽にツイートできるので肉体的な負担は少なめです。
Twitter×ブログアフィリエイトのメリット5つ
メリットは以下の5点です。
①:記事を上位表示させなくて良い
②:SEOに関する知識が必要ない
③:狙った日に活動するので時間が余る
④:新規ブログでもアクセスが集まる
⑤:実践する上でかかる費用が少ない
1つ1つ見ていきましょう。
メリット①:記事を上位表示させなくて良い
SEOブログで稼ぐには記事にアクセスを集める手段として、上位表示させる事が最低条件です。
ただし、記事を上位表示させたから必ず稼げるというものでもありませんし、上位表示が出来ずに悩むブロガーが非常に多いように感じています。
その点、Twitter×ブログアフィリエイトは記事を上位表示させなくて大丈夫です。
アクセスはTwitterから集めるので、記事の順位を気にしなくて良いですし、さっき書いたばかりの記事でも使えます。
メリット②:SEOに関する知識が必要ない
ブログ初心者の時はキーワード選定、記事執筆、SEOの知識など覚えることが多いです。
そして、いざ取り組んでみると覚える事が多い割に成果が出るまでに時間がかかる事を実感すると思います。
しかし、Twitter×ブログアフィリエイトはSEOに関する知識は不要なので、覚える事が少ないです。稼げる仕組みも簡単に理解することが出来ます。
なので、先にTwitter×ブログアフィリエイトで成果を出しつつ、SEOブログにも興味があれば気長に取り組むという順序の方がモチベーションも維持できて自信にも繋がります。
メリット③:狙った日に活動するので時間が余る
狙った日に活動するだけなので、時間が結構余ります。
私は副業で取り組んでいるので、毎日必ず決まった時間に活動できるわけではありません。
なので、集中して取り組む日以外の余った時間で別の収入の柱の構築などに力を入れたり、遊んだりと副業にだけ縛られず自由に生活しています。
メリット④:新規ブログでもアクセスが集まる
Twitter×ブログアフィリエイトは新規ブログでもアクセスが集まります。
通常であれば、新規ブログはドメインパワー0なので、記事を書いてもGoogleに認識されるまでに時間がかかります。
仮に良質な記事が書けたとしても、半年ぐらいで収益化まで持っていければ優秀だと思います。
その点、集客はTwitterがメインになるので、記事に関連するツイートを行い、記事に興味のあるユーザーを意図的に集める事が出来るので、すぐにアクセスを集めることが出来ます。
メリット⑤:実践する上でかかる費用が少ない
Twitter×ブログアフィリエイトは低コストで実践することが出来ます。
ざっくりと以下の通りです。
ワードプレスブログ(サーバー・ドメイン代)
ASP登録(無料)
Twitterアカウント(無料)
月5千円以内の費用で数万円以上のリターンが見込めます。
まとめ
最後にTwitter×ブログアフィリエイトのメリットとデメリットをまとめます。
細かい内容を挙げるとまだまだありますが、今回は以下の通りです。
デメリット
①:コンスタントに利益が出ない
②:ツイートをする手間がある
③:実践中は時間が拘束される
メリット
①:記事を上位表示させなくて良い
②:SEOに関する知識が必要ない
③:狙った日に活動するので時間が余る
④:新規ブログでもアクセスが集まる
⑤:実践する上でかかる費用が少ない
私はデメリット以上にメリットが大きいと感じているので、毎月実践しています。
Twitter×ブログアフィリエイトはブログ初心者向きなので、SEOブログで稼ぐイメージが出来ていなかったり、Amazonや楽天アフィリエイトなどが低単価過ぎてブログに魅力が感じない人でも問題なく取り組む事が出来ます。
これまでお伝えしたTwitter×ブログアフィリエイトの具体的な手法は以下にまとめています。
【ブログ初心者向け】SEOを完全無視したTwitter×ブログアフィリエイトの教科書
質問などありましたら、Twitterでも情報発信をしていますので、お気軽にDMまでお願いします。
私のTwitterはこちらです。