2023/7/10現在のダイソーのスリーブ一覧
はじめに
ダイソーのスリーブは2種の型番になっています
M-○(ミニ)
ミニスリーブ用のスリーブになります
M-1、100枚
インナースリーブになります。
ダイソーのインナーはあまり大会で使用することはおすすめしません。
理由は個体差が激しいので・・・。
M-2、100枚
遊戯王用の普通の透明スリーブです。
ミニサイズの一般的なスリーブになります。
カード整理に。
M-3、70枚
M2とサイズは同じ、厚みがハードタイプなだけあって2倍になっています。
ハードだとストレージに入れた時にスリーブがひしゃけづらい、代わりにスリーブに入れれる枚数は減る。
M-4、5、50枚
ただの黒スリです。
でもサイズの統一性はあまり細油がないですし、高級スリーブと違ってエンポス加工がないので結構カードがくっつきます。
M-5は白なので省略
M-6、30枚
普通のスリーブまででなんぞや?と思うかもしれませんが
これオーバースリーブです。
300円で3重スリーブが出来るようになるとは
ミニスリーブはここまでになります
R-(レギュラー)
ここからはレギュラースリーブになります。
トレカスリーブ(R-7、65枚)
ハードのインナースリーブです。
トレカスリーブ(R-8、20枚)
更に極厚のインナースリーブです。
トレカスリーブ(R-9、80枚)
番号は1番でかいのですが1番一般的なインナースリーブがこれになります。
トレカスリーブ(R-10、70枚)
通常スリーブのハードタイプです。
他メーカーもそうですが厚みがますと枚数が減ります。
トレカスリーブ(R-11 100枚)
おそらくポケカを買っている人は1番使うスリーブだと思います。
やわこくて枚数が12枚前後まで詰められるものです。
100円ですが角は結構しっかりしています。
トレカスリーブ(R-12、40枚)
トレカスリーブ(R-13、40枚)
この2つは普通の不透明スリーブです。
これで大会出る人はほぼいないと思うのでコレクション用かとおもいます
トレカスリーブ(R-14、30枚)
レギュラーカードのオーバースリーブになります。
まさかのマット加工付き。ただ、30枚なのがたまにきず
トレカスリーブ(R-15、30枚)
R-14より少しだけ大型化しています
トレカスリーブ(R-16、20枚)
R15の厚みが増したものになります
購入おすすめ
初心者
R-11 カードの整理用にあればokのものです。
R-9 インナースリーブが必要になった場合はこちらで
あまりおすすめしないもの
M-4,M-5
R-12,R-13
色付きのスリーブですが品質に保証がないためある程度高いスリーブを使うことをおすすめします。
R-14,R-15.R-16
オーバースリーブも品質保証できないのでロットごとに要確認