
【デッキ紹介】ファントム化石生物
おはようございます。こんにちは。こんばんは。わらちゃんです。
またデッキ紹介を書くことになりました。
紹介するのは幻影騎士団ティアー・スケイルが登場したときから使ってる古いやつです。
中身をちょくちょく入れ替えながら基本の動きはほぼ変わらずやってます(ティアースケイルが減ったときは大変だった)
前置きと髪型はショートの方がいいと言いますので、さっそくいきます。
デッキレシピ

やりたいこと
このデッキは「ジャッジ・デビルとハモンを並べて強固盤面作ろうぜ」といったデッキです。


ここに失楽園もあるとそこそこ固くなります。

フィールドのモンスター効果は発動できず
守備力4000のモンスターしか攻撃できず
守備力4000は効果の対象にならず効果で破壊されない。
ここまでやって「そこそこめんどくさい固さだな」ってなる現代遊戯王やばすぎてやばい。
①降雷皇ハモンを出す
まず、降雷皇ハモンの出し方です。

七精の解門と暗黒の招来神でサーチして混沌の召喚神や暗黒の召喚神で出します。三幻魔ストラクに従いましょう。
混沌の召喚神から出せると失楽園のサーチもできてドローできます。

②ジャッジ・デビルを出す
ただジャッジ・デビルを出すだけじゃなく、ジャッジ・バスターを素材にしてないとフィールド無効効果はなくなります。
そのため、ジャッジ・バスターをランクアップさせます。
1.ジャッジ・バスターをX召喚する。

闇属性レベル2×2の用意には、まずはさっき降雷皇を呼び出すために採用した招来神。

七精の解門があるので手札1枚捨てれば特殊召喚できます。
そして、

闇属性レベル2モンスターとして特殊召喚される幻影騎士団通常罠です。ロスト・ヴァンブレイズは戦闘破壊されないのでフィールドに残りやすいところが使い勝手が良いです。
あとは、カプシェル。こいつも解門で蘇生できます。

悪魔族だし、レベル2だしでアクセスは簡単。
スプライトとアリアーヌで引っ張ります。
2.出したジャッジ・バスターをランクアップさせる
ジャッジ・バスターは闇属性のXなので、RUM-幻影騎士団ラウンチを使います。



幻影騎士団カードということは幻影騎士団でサーチできるということです(進次郎)
ということで、幻影騎士団サイレントブーツの墓地効果でサーチします。
サイレントブーツを墓地に送るだけならティアースケイルの効果でいいですが、どうせなら幻影騎士団ラスティ・バルディッシュまで繋げちゃって戦線を張ってもらいましょう。

ティアースケイル→ケルビーニ→ラスティ・バルディッシュと繋げて出します。
ラスティバルディッシュでセットするカードとして、妨害と展開になる幻影霧剣、モンスターを守れる幻影翼、上記したジャッジ・バスターになる用の幻影騎士団通常罠2種があります。
幻影騎士団ラウンチのランクアップ条件として、「X素材がない」ことがありますが、
ジャッジ・バスターは無効効果を使うときに素材を2つ使ってくれるので、

・ジャッジ・バスターはハモンがいる時にしか出さない
・他に処理しなきゃいけない情報を増やしてモンスター効果を使わせる(リバースカードを意識させる)
このへんを意識しとけば相手はモンスター効果使ってくれます。
相手のフェイズ移行や効果の発動のたびに「考えます」って言いながらリバースカードを触りまくりましょう。
以上で盤面完成です。
その他のカード
再掲

どうでもいいんですけど、ずっと「再掲」のこと「再喝」と言ってました。「再掲」が正しいらしいです。ずっと間違えて過ごしてました。
モンスター
アリアーヌ×1

通常罠を墓地に送れる&幻魔の子分たちやカプシェルを出せる&ドローに何かを見いだせる。
魔法
増援×1
ティアースケイルのサーチ。
ティアースケイル 手札捧げる 僕の心は 霧の中
ティアースケイルに捧げる都々逸
罠
バージェストマカード群

“1枚見たら1000枚採用されてると思え”でお馴染みのバージェストマ。
うっかり見えただけで相手にディノミスクスの存在を意識させられます(?)
このデッキの前線で戦ってくれる護りのカードたちです。モンスター効果を受けない生き物達なのでさらに相手の対処をバグらせます。
ディノミスクス×3
手札を捨てられる&表側除外。アリアーヌの②のトリガーはこれしかないという罠。
カナディア×1
月の書効果。サーチできるから1。
レアンコイリア×2
除外からカードを墓地に戻す。
バージェストマや幻影騎士団を戻します。いつ引いても使えるから2。
オレノイデス×3
サイクロン効果。魔法罠に弱いので少しでも割れるように3。
ピカイア×1
手札交換。使えないことも多いけど使えたら強くて、サーチできるから1。
マーレラ×2
デッキの幻影罠やバージェストマを墓地に送る。常に使えるから2。
貪欲な瓶×1

序盤に剥がされたハモンと失楽園や使ったエクストラモンスターを戻す用。
迷い風×1

マーレラで墓地に落とす用。積極的に見せて意識させよう。
エクストラデッキ

バージェストマ・アノマロカリス
フィールドのカードを破壊できます。
モンスター効果を受けないので、ジャッジ・バスターより優先して除去魔法罠を受けてくれます。
バージェストマ・オパビニア×2
バージェストマのサーチ。いるとアドです。
モンスター効果を受けないので(ry
幻影騎士団カースド・ジャベリン

攻撃力を0にできるので、こいつとジャッジ・デビルでも強い。
神騎セイントレア
対象を取らない除去として。
聖光の宣告者
墓地にいったハモンやエクストラモンスターを戻す用。
幻影騎士団ブレイクソード
レベル3幻影騎士団2体で作れる破壊札。
メインの仕事はリダンに繋げること。
クロノダイバー・リダン
ブレイクソードの効果から作るランク4。
ハモンらとともに場にいると相手の可能性を盗んで素材にしてしまいます。
バージェストマ・カンブロラスター
相手のセットカードを除去する用。
スプライト・スプリンド
Xの素材を使ってバウンス。こいつ+エクシーズがいるとどっちかに相手の対処を向けさせることができます。
ラスタライガー
除去&打点。モンスター4体でできるので余ったバージェストマや幻影騎士団罠も素材にできる。
おわりに
このデッキは終わってます。
決闘の流れとしては、
ハモンを維持しながらバージェストマランク2と幻影騎士団で戦っていく。
ハモンは時が来るまでずっと守備表示だから決定力がない。
という感じになることが多くて、決闘が長引くことが多いです。
そして、そこが好きです。
見えている妨害と見えてない妨害と相手の考えてる顔、3点をニヤニヤしながら見るのが楽しいです。
これ以上その雰囲気を壊したくなくて新弾を全然取り入れられないです。
このデッキは完成してしまったので、終わってます。
完成しちゃだめヨーーーって某十二番隊隊長の某つち某ユリも言ってました。

まぁ楽しいからいっか!!!