【オメスト】囲んで叩けって話
対象:チャレンジャー以上(オメストの操作に慣れてきた方)
チームを組んで大会に出たい方
前提
たとえばこうコアが流れたとき

ゴールキーパーはコアを蹴る①タイミングと②方向に自由があります


ゴールキーパーがコアを触るところにアビリティを合わせて得点するのはオメストの基本です。
しかし、このタイミングと方向の自由を理解しているゴールキーパーに対して、すべての選択肢を1人でつぶして得点するのは難しく、分の悪い賭けになってしまいます。
ではどうやって得点するのか?
→相手のタイミングと方向を制限しましょう
本題
味方を使いましょう。

例えばこういうやつ。
ジュリエットがここに立っているだけで、ドゥブの方向とタイミングは著しく制限されます。
エステルはドゥブの下側にメインを使えば得点とダメージを狙えるし、もし得点できなくても次にコアに触れるのがエステルである可能性が高いです。
結論
こういう状況でアビリティを使って得点を狙うのは避けて、味方を探しましょう

味方や地形を使って、相手の選択肢を制限することで確実にアビリティを機能させ、かつ自分がコアをコントロールし続けることができます。
他の味方が相手のどのコースを制限しているのかを意識して、それを利用したプレイができれば、1段レベルアップしたオメストが楽しめると思います。
これは得点の場面だけでなく、あらゆる状況で重要な考え方なので、活用してみてください。
みんなで1人を囲んで殴るゲーム、それがオメスト