11/3 マクシーンvsクーパー反省会
前回気分転換に軽い気持ちでバースを使い、パーカー相手にめちゃくちゃな完敗を喫したのでマクシーンでプレイ。相手はクーパー。高い攻撃力をうまいこと捌きたいです。
ストラテジーはクローク&ダガー
スキームはやこ、インユアフェイス、エンスネア、テイクプリズナー、デリバリーメッセージ
こちらの編成は
クーパー側は
クーパー
ランナウェイ×3
モデル9
アルテミス
ウル
バタギハンツマン
クリプシスコープス
マリサウルスレックス
スキームマーカー撒いてくスキームがあれば選びたかったけどそれはなく、スキーム選択に悩まされる。
どうせ突っ込んでくるでしょ?という読みでマリサウルスレックス相手にテイクプリズナーと、どうにでもなれの適当さでエンスネアを選択。
あとから考えたらホールドアップゼアフォースでもよかったかも。
いつも1ターン目にオーヴィルが逝ってるのでまずはそこを気をつけていくぞ。
1ターン目、手札にRJはあるけれどあとは酷い。でもマクシーンだからなんとかなるっしょの気持ち。ポジティブでえらい。
立ち上がり、すっかりうちのスタメンとして定着したハラタさんのハカ踊りでスキームマーカーを置きながらの前進をする。
ジェシーのマーカーをスクラップマーカーに換えるアクションと、ハラタさんのターン1ながら「スキームマーカーが取り除かれる時にスキームマーカーを置く」というアビを組み合わせて玄人っぽい連携を披露した!!……が、スキームにインフォメーションオーバーロードがあるわけでもないしみんな普通に前進すればよいだけなのよネー。まあ、練習の成果あって特にベース詰まりすることなくうまいこと回せた。
盤面中央を進んでくるランナウェイに向けてカリプソを前進させたところ、相手のマリサウルスも向かってくる。
クーパーたちはワンコたちの移動サポートにより思いのほか一気に間合いを詰めてくるのが恐ろしい。
マリサウルスの攻撃は届かないとふんでたけれど、クーパーがワンコサポートで一気に前進、LOSを通すとライフルを続けざまに撃ち込んできてカリプソのヘルスが一気に溶ける。
うちのクルーいっつも1ターン目に誰か逝ってるわあ。
ターンも終盤に差し掛かった頃、とあることに気がつく。
マクシーンのPOLYMATHを選択し忘れている!
あのう、いまからラムを選んでたことにしてもよいですかねえ?とお伺いをたてたところ、お相手もクーパーのアビリティでAdversaryをつけるのを忘れていたという。
いまからAdversaryつけてよいならばPOLYMATHを選択してよいですよ、ということになったのだが……、
ま、まあ、ここはね! 時間を巻き戻すなんて畏れ多いのでね、やめときます! 紳士なので。
2ターン目、ここでイニシアチブをとれないとドクターBBがかなりヤバい。
イニシアチブとれず。
案の定マリサウルスがドクターに向かって突撃してきた。
ここで最終奥義「レンジ届いてないでしょゴネ」を発動して抵抗してみるも厳正なる測定の結果余裕で届いております。
仕方ないので温存していたRJを切ってなんとか逃げのびることに成功した。
さて、ドクターはスクラップマーカーを触媒にカリプソを復活可能である。
本来カリプソが壊された時は死亡時効果によりスクラップマーカーを落とさないはずなのだが、クーパーのトリガーで死亡時効果が無効になっていたためマリサウルスの足元辺りにスクラップマーカーが落ちている。
ジェシーにスクラップマーカーを供給してもらって…というつもりだったが、こちらをありがたく使わせてもらってカリプソを復活させることができた。
一方、マクシーン本隊はというと、盤面右側を集団で前進、ストラテジーマーカーにアクセス成功する。
クーパーたちのLOSが通っているのが恐いが、ハラタさんのハカ踊り第二章の効果で敵モデルはデュエルでのプラスフリップがすべて無効となる。この踊りつよい。
プラスフリップが無効と聞いてショックウェーブを撃ち込んでくるクーパー。いくじなし!
しかし、マクシーンたちは相手の捨て札でチートができたり特定のスートならなんでも9扱いができたりするのでわりとショックウェーブには強かったりする。
スルッとクリアしてお返しにジェシーのショックウェーブ、ソウルストーンフレアを撃ち込む。
これがなんかうまいことハマって大幅に相手の手札を削ることに成功する。
食らうと「インタラクトアクションが出来ない」ってかなりプレッシャーよね。
3ターン目、そろそろちゃんとスキームを取りにいかないと…なのだけど、よく考えたら前のターン終盤で復活したカリプソ(もしくはドクターBB)とすこし離れたとこにいたオーヴィルを使ってマリサウルス相手のテイクプリズナーが取れたのでは…???
いつもキャラ遊びに気持ちよくなりすぎてゲームを見落としてばかりなので真面目に反省したい。
盤面左にある手つかずのストラテジーマーカーに向けてオーヴィルを進めるとマリサウルスが接近してくる。
これはスキームチャンスと思ったが、モデル9とワンコも近づいてきてしまい、テイクプリズナーは難しくなってしまった。
盤面右では、睨み合いを破るようにバタギハンツマンとランナウェイがヌルッと前に出てくる。
マクシーンで叩きたくてうずうずしちゃうが目の前にフタをされる感じでピットトラップを置かれてしまったので踏み出せず。
見えてる罠にかかるの癪じゃん?
こんな時こそオーダーインカオスのワープするトリガーを使用したい。
科学のチカラですすっとワープしてバタギとランナウェイを叩きのめしてやった。
そんなこんなしてたらいい時間になり、腹も減ったので今日はここまで。
暫定で2-1で負け。まあ、このままやっててもいい勝負になったと思われる。
ひさしぶりにみんなでカレー屋に行ってたのしくご飯食って帰った。
反省というか次回への気付き。
・オーヴィルにDeadlyPursuitをつけたくてTreasureMapアップグレードをつけていたけれどFlushWithCashのほうが安定するのでは?
・Dr.ビービーのアクティベーション開始時に捨て札から5以下の2枚回収がありがたすぎる。カリプソ、キヤ、タイドコーラーの枠争いはタイドコーラーがちょっと落ちるか。
・ジェシーのソウルストーンフレアがかなりイケてる。ちゃんと塗ってあげよう。
以上、そんな感じ。