
ロッテマート購入品を日本まで郵送する
①韓国で爆買い、郵送
ソウル駅のロッテマートはとても広く、ついついたくさん買いたくなってしまうが、スーツケースに入るか不安…
なので店内に併設されているEMS配送コーナーを使用してみた。
配送コーナーはレジの奥(入り口とは逆方向)にある。
Wowpassのチャージができる機械もあり。
荷物預かりが混んでいたり(開店後でも結構受け入れてもらえない)、入り口近くのコインロッカーが空いていない時はここのロッカーも使えるかも。
梱包用のダンボールが並べてある。辛ラーメンのは比較的大きめで結構入る。
テープ・はさみが無さそう。この前は東南アジア系のおばちゃんが貸してくれたが、コンパクトはさみはやはり旅行には持っていった方が良い。もしかしたら、上の階のダイソーでも売っいてるかもしれない。耐久はセロテープ2回巻でも十分。
中身を確認する、ということは考えず、テープで包んで渡してしまったけど大丈夫だった。
配送料は2-3kgで40000ウォン。重いものを爆買いしなければさほど高額にはならない気がする。飛行機の追加料金や、パンパンのスーツケースを持ち歩くことを考えると、やはり私はこちら派。
PCの画面に英語で名前、住所、メールアドレスを記入。荷物が複数ある場合はスタッフさんがコピペしてくれるから楽。
中身は商品・個数・金額はざっくりでも全然OK。スタッフさんもsnackが入ってる?何個?大体でいいよって感じだった。1番不安だったけど、乾麺も海苔ふりかけも広義ではスナックだ!(ゴリ押し)
支払いはカード・現金OK
印刷されたラベルの上方の13桁の数字で荷物の追跡ができる。
以下で見ていました。メール通知もありオヌヌメ。
https://www.aftership.com/?as_source=aftership_ptp
②日本で税関
帰国時に記載する税関申告書。電子の方が使っている人が少ないから、アプリ?で事前に用意しておくのがよかった…
手荷物以外に郵送品がある場合は2枚書きなさいということで記載。
裏面の別送品には「郵送品にたばこ、お酒などは含まれているか」と書いてあったので、何も追記することはなかった。スーパーで単価1万円のものも、そうそう買わん。
税関職員さんに2枚提出して、簡単なチェックされたら、これ読んで保存しておいて下さい(?多分違う)と紙を渡された。
あまり目を通していないが重要なはず、、多分記載したことに誤りがあれば罰金かなんだか、、、
③受け取り
購入(郵送依頼)から2日後に、追跡可能になった。
そこから3日ほどで日本に到着。
到着の際に追加料金や書類の提示は求められなかった。が、一応ラベル等は取っておくこと。
荷物到着後、2枚記載した税関申告書の1枚(判子を押してもらい持ち帰った方)を提出してくださいとハガキが来るらしいが、到着3日後、まだ来ていない。
★追記
ロッテマートにて
セルフレジしかなく、요리하다のエコバッグを買ったらタグが付いてしまっていた……
百均の強力マグネットでなんとか外せました。