【1日5分の時短学習】四柱推命入門㊱12運「冠帯」について
このブログを読むことで、わかりやすい形で四柱推命の基本を理解していくことができるようになります。
本noteは「四柱推命入門編」です。以下のような方にオススメです。
・占いが好き
・少しでも四柱推命に興味がある方
・無理なく四柱推命を学んでいきたい方
・統計学が初めてで何から始めればいいか分からない方
・基礎から学んでみたい方
初心者が学んで基本がわかるように政野がやさしく伝授していきます。
さっそく四柱推命の基本について説明していきます(^^)
①12運は12種類存在します。私たちの生活では、1年(12か月)という季節の変化があることを示しています。
②生日地支の冠帯(かんたい)について書きます
地支とは?↓この記事を参照
/
胎から長生、そして沐浴、最後に冠帯と運気が変化していくことになります。20代になると成人し、社会の一員としての立場を表します。好奇心旺盛な方も多いかもしれませんね。
年柱にあれば名声を後世に伝えることが多くなる可能性があります。
月柱にあれば20代から40代以降にかけて発展し、若い時の苦労が将来の成功につながることでしょう。
日柱にあれば人々から信頼を集める傾向があります。
また、生まれた年によっても運勢は変化します。
\
冠帯の星の影響を受ける方は、いくつかの年代で悩みが生じることがありますが、情も厚い方が多く、夫婦の人間関係に悩んだりすることが多くなるかもしれません。
そういうときどうすればいいか占えたりします。もし興味があれば鑑定を受けていただければと思います。
③四柱推命鑑定 〜鑑定実績700名 90分でお悩みを診断して解決に向かわせるサービスです。
私は四柱推命鑑定士として、これまでに700名の方々の人生に寄り添い、様々な悩みや問題を解決してきました。その経験と実績に基づき、あなたの未来を明るく照らすお手伝いをいたします。
もしかしたら0分は長いと思うかもしれませんが時間をかけて丁寧にお話を伺い、最適な解決策を見つけることに努めます。
https://note.com/gashimin/n/n7b7c0b96e19a
いいなと思ったら応援しよう!
![四柱推命|占い鑑定士まさの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174150871/profile_04c43067673cbf3af833a9a167fb5044.jpg?width=600&crop=1:1,smart)