![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135474486/rectangle_large_type_2_d32188f5ca9d113a38897df9ae018a92.png?width=1200)
甦れ、18レガリス!
愛用のレガリスのラインローラー不具合に関して、以前の記事で書かせて頂きましたが根本的改善に至っておらず、糸がブチブチ切れる病が再発してしまいました。
そこで今回、ラインローラーにポールベアリングを入れてみる事にしました。
パーツの準備
色々調べたところボールベアリング(以下BB)の種類も多々あり、専用品で無くても良いみたいですが、初めてのカスタムなのでSLP WORKSさんのBBラインローラーキットを使用する事にしました。また、ライン切れの原因としてラインローラー自体の傷が考えられるので、純正品のパーツ取り寄せをし、防水防錆効果を期待してDaiwa純正グリスオイルセットも購入しました。大人の本気ってヤツですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135470341/picture_pc_7613a5249571ace4b3356fbb99b0d886.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135470342/picture_pc_e7068f81252d11818d3049ab412deef2.jpg?width=1200)
交換作業開始
ドライバーを準備して作業開始です。
まずはベイルを固定しているネジを緩め、ラインローラーを取り外します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135470833/picture_pc_8929898ccffd16654adba884e065e3c1.jpg?width=1200)
元のラインローラーが使えるのであれば中に入っているカラーを取り外すのですが、今回は丸ごと交換となります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135471139/picture_pc_43530af7a27fd1359a15b5ed3ecbd54d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135471140/picture_pc_cd53af92b7e3cf4a37ccff6030b7bf2b.jpg?width=1200)
BBにグリスを塗布します。専用の道具が有るようですが、使う頻度を考え今回は購入を見送りました。大人が本気を出しても財力がついて来ません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135471484/picture_pc_3e513c4721b63906e79c57dcb487301b.jpg?width=1200)
まず、シムと呼ばれるワッシャーをネジに通します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135471680/picture_pc_fcf28084e21b153bb47733c1f3ffda68.jpg?width=1200)
BBをネジに通します。グリスでベタベタなのでピンセットが有ると作業しやすいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135471834/picture_pc_ebde440364e628fff20998a2acf192e8.jpg?width=1200)
向きに注意してラインローラーを取り付けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135471923/picture_pc_c9264d95c126fede2209a294e354b10c.jpg?width=1200)
最後にシムを取り付けます。このパーツも小さいのでピンセットが有ると便利です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135472131/picture_pc_916483e46598ea65b81c1bbc367dfe3a.jpg?width=1200)
ドライバーで仮締め。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135472278/picture_pc_54e64b55771759a414b0bc839d108b7b.jpg?width=1200)
ネジ山をナメないようマイナスドライバーで本締めして完成です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135472434/picture_pc_4cbaa006915cf306ed6ed11606b59e87.jpg?width=1200)
最終チェックで輪ゴムを通して回転をチェック。めちゃくちゃ回るようになりました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135472588/picture_pc_f79d6d698812fc0e5550751c79da7c75.jpg?width=1200)
今回の費用
ラインローラー:700円くらい
BBキット:1900円くらい
グリスオイルセット:3100円くらい
なお、グリスオイルセットはYahooの3000円引きクーポンを利用するため販売価格が高めのお店で購入しました。なので今回は実質2700円前後でカスタムする事ができました。
正直、リールの買い替えも考えましたが、苦楽を共にしたリールなのでなんとか復活させてあげたいとの想いでカスタムに踏み切りました。
この18レガリスであと1、2杯、アオリイカを釣り上げたいと思います。